【シンク下収納】の作り方

キッチンの中で、『シンクのすぐ下』と

『コンロのすぐ下』の引き出しは、特に重要だと思います。

使いやすい場所にあるから、よく使うモノを入れます。

だから、使いやすい収納を作らなきゃダメです!!

今日は、我が家の収納をご紹介しますが、人によって良く使うモノや持っているモノは様々です。

全ての人が、我が家の収納方法が使いやすいわけではないですよ。

行動動線を考えて、ご自分の一番使いやすい収納を作っていただければと思います。

では、シンク下収納を空っぽにした状態です。

スッキリ~

シンクのすぐ下の引き出しは、とっても使いやすい高さに付いています。

ですから、シンクで使うモノ、使用頻度が高いモノを優先して入れる。

まず、毎日のドッグフード。

ドッグフードは、1回分ずつ小分けにしています。

この小さい容器が下の方の引き出しにあったら、取りにくい。

ドッグフードは、こまめに開けると酸化が進みそうなので、まとめて数日分を小分けに。

そして、水切りプレート。

まだ、見てる。

このプレートはシンクに置きっぱなしだと、水垢が付くので使うときだけ出すようにしています。

普通にブックエンドを置くだけではズレてしまうので…

裏に耐震ジェルを貼って、動かないようにしています

そして、まな板も同じようにブックエンドを使って立てて収納。

このまな板は、そのままでは引き出しが閉まらなかったので切ってます。

意味わかりますか?

分からない方はコチラ

https://sogikaji.com/archives/521039.html

そして、台拭き(←って、いまどき言わない??)の収納です。

マイクロファイバータオルを使っています。

マイクロファイバータオルって、タオル同士がくっつきますよね。

1枚出そうとすると、お隣がくっついてくる。イラッとするんです。

だから、セリアのリモコンスタンドに1枚ずつ入れています。

マイクロファイバータオルは、ステンレスをピカピカに磨くのに便利。

次に手拭き用のフェイスタオルです。

タオルを入れているケースも、動かないように裏に耐震ジェル。

隣りの小さい方は、お味噌汁用の鍋を入れています。

お味噌汁は、水を入れてからコンロに掛けるので、シンクの下が使いやすい。

お味噌汁用の鍋を入れているケースは、何かのケースでピッタリだったので

付いていた蓋を外して使ってます。

では、次にボウルとザル。

ボウルとザルはサイズ違いで5つずつ。全てをこの引き出しに入れるのは無理。

なので、ザルは大きい方がよく使う。

ボウルは小さい方がよく使う。

だから、この引き出しには、ザル3つ、ボウル2つを入れています。

ついでに、計量カップも。

計量カップは、鍋でご飯を炊くので、そのための水を計ることが一番多いかな。

そして、さらに水を入れてからコンロにかけるケトルも入れて出来上がり~

ちなみに、使用頻度が低めの大きいボウル3つと小さいザル2つは、

この下の引き出しに入れています。

去年、シンク下の引き出し上段+下段の今までの変化を記事にしていました

https://sogikaji.com/archives/521100.html

見返すと、最初の頃はずいぶんとゴッチャリしていたな~。

定位置は永遠ではありませんので、無駄な動きをしていないか時々チェックしてみてくださいね。

今のところ、我が家ではこれが一番ムダのない配置です。

ちょっとでもムダな動きをしていることに気付くと、すっごい損した気分になりますね。

もう1つの使いやすい引き出し、コンロ下はこんな感じになってます

https://sogikaji.com/archives/1648782.html


今日は、まつりつくばだけど雨。娘は行っちゃったけど。
息子は…

毎日続けようときめたこと『1日1回は外にでる』守れてない。
みなさんは、7/21は何してましたか???
毎日、『宿題をしました』って書くらしいです。

奈緒