昨日、シンプルライフ×シンプルスタイルの
DAHLIAさんの投稿を見て、もしや?
と思いました。
我が家にある壁掛けできる
ハンドソープディスペンサーが
あるんだけど…
このハンドソープディスペンサーに
付いてきた壁掛け用フックと
一緒じゃない?
実は、ちょっと位置をずらしたくて
壁につけたフックを外してしまいました。
そしたら、くっつかなくなった。
当たり前なんですけどね😅
仕方ないので、魔法のテープで
貼り付けた。
これが、なかなか良くて
しっかりくっついてくれていたんだけど
やっぱり、最近落ちちゃった😭
差し込み式壁面シールフックで
解決じゃないかー。
べったりくっついた魔法のテープは
ドライヤーで温めながら剥がすと
剥がしやすいです。
ってわけで、ダイソーで買ってきて
くっつけました。
ダイソーに売っていることがわかったので
もう、位置替えも怖くない!!
我が家はハンドソープディスペンサーの
浮かせる収納に使ったけど
他にも浮かせる収納の幅が広がりますね!
↑これ、娘も愛用してます。
追記:よく壊れるので、これに変えました!
長年、泡で出てくる自動ハンドソープディスペンサーを使っていましたが…あまりにも頻繁に壊れるのでちょっと、やめてみることにした。泡のディスペンサーの時は、このようにして浮かせていたのだが…普通のボトルを浮かせるために購入したのが、山崎実業towerシリーズの洗面戸棚下ディスペンサーホルダー。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getE... 輪ゴム1本、ハンドソープ節約術!! - 削ぎ家事研究室 |
👇このディスペンサー、買って良かった。
👇ペーパータオルホルダーも魔法のテープで貼り付けてます。
👇同じ100均でも、こいつは使えなかった😅