CBT試験で【第二種電気工事士の筆記試験】を受けてきた。

第二種電気工事士の資格が取りたい!

筆記試験の日は予定が入っていたので

申し込む時から

CBT試験に変更するつもりでした。

CBT試験とは…
コンピュータを使った試験方式で、日時や試験会場が結構たくさんの中から選べます。

電気工事士でCBT試験が導入されたのは

今回の試験から。

ただ、試験を申し込む時には

CBT試験がいつどこで開催されるか

わからない。

申し込みを締め切った後で

CBTの試験会場や日時が発表される。

それを見て、CBTに変更したい人は

変更するわけです。

で、その試験を今日受けてきた。

もう少し後にもできたんだけど、

GWに勉強したくない…

でも、悪あがきするために

最終の時間で申し込みました笑

CBT試験、初めて受けたけど

試験日が早いということ以外は

めっちゃ良かった。

受付を済ませたら、指定されたボックス席で

PCに向かって問題を解いていく。

第二種電気工事士以外にも

漢検とか他の試験を受けてる人もいました。

ちょっと早めに着いたけど、

席に着いたら、時間を待たずに

スタートできた。

そして、終わったら、さっさと帰れる。

退出する前に、自分で試験の結果を印刷。

自己採点をする必要がなく

すぐに結果がわかってしまう。

デメリットは、紙じゃないので

問題用紙に書き込むことができないこと。

(メモ用紙はもらえました)

第2種電気工事士の筆記試験は

全部で50問、1問2点。

6割の60点取れてれば合格らしい。

結果…

88点😁

今まで過去問やってきた中で

今日が一番高い。

めでたし、めでたし。

じゃないんだな。

この後、技能試験があります。

技能試験は、私には独学は厳しいかな…

と思っている。

ちなみに、筆記試験はYouTubeで

勉強しました。

ホーザンと、

日本エネルギー管理センター。

をメインに見てました。

あと、過去問。

毎年、同じような問題が出てるから。

意味不明なんですけどー…

ってところは、意味不明なまま

解き方だけ覚えた😂

難しいんだけど、6割取れればいいから

20問も間違えられる!

って思うと、ちょっと気がラク。

なんだかんだ今日が一番頭に詰め込めた。

そして、終わった途端に抜けていった🤣

技能試験の勉強は早めに始めたいです!!

お片付けと一緒に、コンセントの増設とかも

出来たら良いなーって思うんですよね😁

頑張るわ。

我が家の付けて良かったコンセント。

奈緒