削ぎ家事研究室には必要だろ…と思っていたヘルシオのホットクックをやっと手に入れました。ヘルシオのホットクックは、無水調理ができる自動調理鍋です。あの勝間和代さんが3台持っていて、著書でもめちゃくちゃおすすめしている。勝間式超ロジカル家事posted with ヨメレバ ...
続きを読む
削ぎ家事
若い子の間で流行の『クリケ』で、オリジナルのスマホケースを作ってみました。私らしいデザインというか、こんなの私以外持つわけない(笑)超簡単に作れたので、私のように「え?クリケ?」と思っちゃったオバちゃんに作り方をご紹介します。うん、知ったかしちゃったけど ...
続きを読む
980円で【オリジナルスマホケース】クリケで作ってアナログな宣伝活動をする。
明日、9月25日は『主婦休みの日』なんですってよー。おいおい、年1回しか休ませない気かいっ!!って、盛大にツッコミを入れたくなりましたか?大丈夫。1月25日と5月25日と、年3回だよ。それでも、くそかっ!って思いますね(笑)しかし、実際、それすら休めない主婦が沢山い ...
続きを読む
削ぎ家事グッズ【プレゼント企画】9月25日は主婦休みの日。
いつぞやか、とあるコラムに書いたけどブログに書いていなかったので書いておく。現在のお風呂の排水口。今のところ、これが一番掃除がしやすい!と思っているのでご紹介。まずは、排水口のフタ。裏側に凸凹があり掃除が面倒なので外してます。我が家の場合、なくても困らな ...
続きを読む
【削ぎ家事】お風呂の排水口の掃除をラクにする100均商品。
存在を知って、即ポチッとしてしまった本、『やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。』を読みました。名もなき家事に名前をつけたら…が出版されたわけ名もなき家事につけた名前に共感できたか一番共感した名もなき家事につけた名前とい ...
続きを読む
『やってもやっても終わらない【名もなき家事】に名前をつけたらその多さに驚いた。』を読んだ感想。
美容師の友達おすすめのシャンプー『ディアテックカウンセリングシャンプー』。髪に良い!よりも、掃除がラク!詰め替えがラク!って方が私には嬉しかった。そんなディアテックカウンセリングシャンプーの 詰め替え 取り替えです。シャンプーが入っているパックは多少汚れ ...
続きを読む
色々とラクすぎる【美容師おすすめシャンプー】その後…。
物欲の秋がやってきますね。その前に気持ちを引き締め、8月の削ぎ活を振り返ります。第1位 削ぎブルブル健康器具って、買い取ってくれないリサイクルショップがほとんどのようですね。大きいし、邪魔でした。この記事をUPした瞬間にまめ嫁さんが、「欲しい!」って言ってく ...
続きを読む
8月の【削ぎ活】BEST3 -暑かった分、削いでスッキリ-
そろそろ息子の夏休みも終わりです。もう終わっちゃっている子もいますよね。我が家も、娘はもう終わっちゃってます。夏休み中、ずーっと放置していた給食セット。アイロンを掛けるの、面倒です。普段も、溜めるだけ溜めてからアイロンをかけています。洗濯したナプキンと袋 ...
続きを読む
頑張って片付けるより、散らからない仕組みを作った方がラク
排水口の掃除って面倒でしょ??私は、そんな面倒な排水口の掃除を少しでもラクにする工夫をしています。排水口と言ったら、キッチン、洗面台、お風呂。どこも試行錯誤して、今んとこ1番ラクじゃないかなー?っていう方法に落ち着いている。その方法を水ナビっていうサイトに ...
続きを読む
3つの排水口をラクしてキレイに保つ【削ぎ掃除】キッチン・お風呂・洗面台。
父が当たり前のように家のことをする人なので、夫のやらなさ加減に結婚当初はビックリした。だけど、慣れとは怖いもので、いつの間にか期待すらしなくなっていた。期待しないと、突然協力してくれた時に驚くし、感謝もしてしまいますよね。よく考えると、当たり前のことなの ...
続きを読む
まさか…【名もなき家事】を夫が、やってくれたぁーーー!!
7月分5月くらいから始めた削ぎ活ランキング。そろそろ飽きてきたかな?とも思うんだけど、7月も色々と削ぎ記事を書いたし、やっぱり、ゴリ押ししておきます。私の独断と偏見で厳選しましたよ。第1位今、ちょうど夏休みですし。ご飯を作らなくても、生き延びられるよ~って書 ...
続きを読む
7月の【削ぎ活】BEST3 -やめて良かったこと-
食器棚シートって敷いていますか?私の実家は、敷く派だったので、私も当然のように昔は食器棚シートを敷いていた。あ、食器棚シートって言うのは、100均にも売っている↓こんなやつ。食器棚やキッチン下の収納に敷いておくと、クッションの役割を果たしてくれたり、汚れを防 ...
続きを読む
【削ぎ家事】食器棚シートって、敷いてる??
国内最長級のトイレットペーパー、300m×24ロールを購入して約20週が経過しました。*国内最長級というのは、家庭用のトイレットペーパーホルダーにセットできるトイレットペーパーの中では…です。そろそろ、次を購入しなければ!!というところまで来ました。我が家でトイ ...
続きを読む
名もなき家事を削げるトイレットペーパーは、どれくらい持つのか?
今日から夏休みが始まった学校も多いのではないでしょうか。我が家も息子は今日から夏休み。夏休みが憂鬱なママって多いんじゃないかな?夏休み中によく聞く愚痴…「お昼ごはんまで用意しなくちゃいけなくて、ずーっとご飯を作ってる感じ」いかがですか?飯炊き当番のようで ...
続きを読む
夏休みの【お昼ごはん】が憂鬱すぎる皆様へ。
7月に入りましたので、『6月の削ぎ活ランキング』を発表します。唐突だろ~?いかにも毎月やっていそうな書きっぷりだが、先月やっただけだしな(笑)私が独断と偏見で決めた、6月の削いで良かったランニングです。1位 裏返しの洗濯物を直すことを削いだ!着る人が、着る時 ...
続きを読む
6月の【削ぎ活】BEST3 -やめて良かったこと-
名もなき家事と言いながら、『洗濯物の裏返しを直す』って言う名があるじゃないか。と、いつもながら、自分でツッコミを入れてしまう。今日は、そんな洗濯物の裏返し問題について。裏返しで脱がれた服は裏返しで洗濯する。裏返しになっていることによって、色褪せも防げるか ...
続きを読む
名もなき家事【洗濯物の裏返しを直す】のも、やめてみた。
ダイニングテーブルに置いているモノが数年前に比べて少なくなった。昔は、リモコンはダイニングテーブルの上にないとムリでしょ!!と思っていた。リモコンはテレビボードに置いても、全然大丈夫だった(笑)たまに、ダイニングに置きっぱなしになっていることはあるけどね ...
続きを読む
ダイニングテーブルの上、置きっぱなしじゃダメなのか!?
何度も何度も書いちゃってるけど、収納するときは出来る限りパッケージから出す。在庫が把握しやすいし、取りやすいから。冷蔵庫は、取りにくくてもカゴに入れる。カゴごと出せば、奥のモノも把握できるし、奥に追いやられて忘れていた…という事態も防げるの。ついでに…こ ...
続きを読む
パントリー&冷蔵庫【ペットボトル】我が家の収納法。
昨日の記事で、美容師の友達が教えてくれた1シャンめ(1回目のシャンプー)に最適なシャンプーをご紹介しました。1シャンめのシャンプーだけ紹介しておいても、後味が悪いので(笑)今日は、美容師の友達がおすすめしてくれた2シャンめのシャンプーとコンディショナーを ...
続きを読む
続・美容師おすすめのシャンプー&コンディショナー【ディラクシオ プロ CMC】は、コスパ最高!!
美容師の友達に、おすすめのシャンプーを聞きました。私の希望は…高くない詰め替えじゃない香りがいい以上。そこで、教えてくれたのがディアテックのカウンセリングシャンプー。もちろん、このシャンプー、私の希望をクリアしてるだけじゃない。美容師おすすめのシャンプー ...
続きを読む
美容師おすすめのシャンプー【ディアテック カウンセリングシャンプー】は、削ぎ家事にもなるぞ。
ネタが思いつかない時は、ランキング記事とか書いちゃうんだ。今日は、よく読まれた記事でも何でもない。先月書いた記事の中で、私が削いで良かったことを集めてみました。削ぎ掃除製氷機の掃除をしていないよ!って記事。冷蔵庫を買ってから7年以上、洗ったことない。製氷機 ...
続きを読む
5月の【削ぎ活】BEST3 -やめて良かったこと-
我が家のリモコンは、全てリモコン用ラップフィルムでカバーされています。リモコンのボタンの間を麺棒とかで掃除するのって、面倒ですからね。そういう、細かいところをチョコチョコ掃除するのが好きな人もいるかもしれないけど。汚れなければ掃除しなくて済むわけだ。削ぎ ...
続きを読む
リモコン用ラップフィルム、たいていのリモコンはSサイズで事足りるんじゃないかな?
氷を使う頻度が高くなってきましたね。最近の冷蔵庫は、自動製氷機が付いているモノがほとんどだと思います。製氷機は、カビが生えやすいので、週に1回くらい洗わないとね。我が家の冷蔵庫はPanasonicなので、Panasonicのページを貼っておきます。 知ってますか? 自動製氷 ...
続きを読む
製氷機、週に1回洗ってる??私は…面倒で洗えない。
シャンプーボトルの詰め替えをやめてみた。もちろん、コンディショナーもボディーソープも。なぜなら、面倒だから。これぞ、削ぎ家事!!私もシャンプーの詰め替えやめてみてます😅 https://t.co/Ui3Z7PR4Co— 奈緒 (@happyliving_nao) April 22, 2019 ボトルを揃えると美し ...
続きを読む
削ぎ家事!シャンプーボトルの詰め替え、やめたどー。シャレた浴室よりラクがいい。
山崎実業towerのマグネット風呂ふたホルダー タワー 組み合わせ用でお風呂のふたを浮かせたい!!と、先日の記事に書きましたが…商品届きましたよ。マグネット風呂ふたホルダーを貼りつける前に…純正のフックを外さなければなりません。我が家のお風呂から純正品がどんどん ...
続きを読む
山崎実業tower【マグネット風呂ふたホルダー】で浮かせる収納。
お風呂の蓋を浮かせられるホルダー。なんと便利な商品なんでしょ!!水回りにモノがたくさん置かれていると汚れが溜まりやすいですよね。拭き上げるのが一番ですが、面倒です。それならば、浮かせて乾きをよくしよう…。そんな私たちの心を見透かした『水回りのモノを浮かす ...
続きを読む
お風呂の蓋を浮かせられるマグネットのホルダー!!
収納スペースは使う場所の近くに作ると良い。ですが、今回は…使う場所を収納スペースの近くに作りました。昨年までのズボラを反省し、今年からはもっとちゃんと領収書の管理をしよう!!と意気込んでおります。領収書は月ごとに持ち出しフォルダーというモノにポイポイ放り ...
続きを読む
収納のコツ【逆の発想】収納スペースの近くに使う場所を作る。
先日、行った『スポーツブラのパッドが私をイラッとさせる問題』のアンケート、沢山の回答ありがとうございました!!『ブラパッドが外せます』って、メリットみたいに書いてあるけど、私は外れてほしくないけどな。 : Happy Living -削ぎ家事研究室-↑パッドがポケットの中 ...
続きを読む
スポーツブラのパッドが外れる問題に終止符!!…を打ちたい。
トイレットペーパーの補充という名もなき家事のようで、トイレットペーパーの補充っていう名前の家事を削ぎ家事したい。そんな思いで購入した国内最長級300mのトイレットペーパー芯なし。(国内最長級って言うのは、家庭用のトイレットペーパーホルダーにセットできるトイレ ...
続きを読む
国内最長級【芯なし】トイレットペーパーの最後は固いのか!?
洗面台の排水口。すぐ汚れて掃除が面倒ですよね。最近は、便利なアイテムがたくさん出ています。今まで、掃除をラクにするために、洗面台のゴミガードを使っていたのですが、掃除をしないゴミガードに変えました。これぞ、削ぎ家事。削ぎ掃除。というわけで、本日は今まで使 ...
続きを読む