山善 収納 バスケットトローリー 洗面所



『奥行きのある収納』とか、『階段下収納』という検索ワードで辿り着いてくれる方が

わりと多いこのブログ。



やっぱり、奥行きのある収納には頭を悩ませますよね。

お片付けの依頼をいただくのも多い場所。



あ、突然だけど昨日の夜、最悪な間違い更新通知が流れてしまってゴメンナサイ。

自分でも一番見たくないモノを流してしまいましたー。

読者登録解除したくなる気持ちもわかるけど、そこは抑えてくれると嬉しいです。



で、奥行きのある収納だけど…



今、山善のOさん(整理収納アドバイザー)が全国のアンバサダー10人のおうちを回ってます。

何をしてるかって、山善商品を使って収納改善!!



アンバサダーの一人、0gat0m0ちゃんち。

奥行きのある押し入れの収納改善しているよー。

見てみてね。









キャリーを使って、奥のモノを取り出しやすくしたのとか、イイネ。

奥行きのある収納は、奥に何があるか分からなくならないように収納しないとですね。

ちなみに、我が家は使いこなせないと思っていたから押し入れサイズの収納は1つもない。



これから、山善アンバサダーの他のおうちの収納改善もどこかでUPされたら、ご紹介していきますねー。

ちなみに、ウチは既にスッキリしているから(笑)、山善のOさんと私で他のおうちをやったよ。

既に、終わってスッキリしているので来月くらいにUP予定!!お楽しみに~。






0gat0m0ちゃんちの脇の棚部分に似てる感じの収納だったおうち。




奥行きのある収納の活用法。




今まで片付けた中で、ありえない奥行きだった収納。





押入れには、山善さんのこの収納ラックがオススメだよ。






我が家でもクローゼット用を使っています。



↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容がLINEでも受け取れます。


s_app-icon2