アイテム– category –
-
やっぱり【つっぱり棒】が便利!!キッチンで使用頻度が上がったモノの収納見直し。
毎朝、お弁当を作るようになって、使用頻度が上がったモノを移動しました。リードペーパー、ペーパータオル、ラップ。今までは、下段にありました。いちいち屈むのが面倒。なので、シンク下上段へ。ニトリのダスターから、スコッティに変えてました。スコ... -
ストッキング収納【ダイソーのスカーフハンガー】が一番使いやすい。
ストッキングを収納するのに最適な収納用品を見つけました!! ダイソーのスカーフハンガーです。 ストッキングって畳んで収納すると、広げてみないと、 つま先スルーだとか柄やワンポイントありだの見分けがつきませんよね。 ダイソーのスカーフハンガー... -
Q&A【子どもが片付けやすい収納家具はどっち??】
読者さんから、いただいたご質問です。相談なんですが、なおさんは以前ニトリのカラーボックスシリーズが優秀とブログにあげられてましたので、息子(今度小5)の部屋作りに活用しようと思ってます。 ニトリのネットを見ていたら〔幅37.6×奥行35.8×高さ18.8c... -
簡単!選びやすい!【ストッキング収納法】100均アイテムで出来ちゃうよ~。
チェストがあった時には、靴下とストッキングは牛乳パックで収納していました。この収納法、靴下には最適でした。が、ストッキングの場合、出してみないとどれだか分からなかった。先日の記事で、タイツ・レギンス・トレンカを掛ける収納にしたらすぐに見... -
【畳む収納】は、収納効率にこだわりまくって作られた『あのケース』で!!
ちょっとずつ、ちょっとずつですが、ウォークインクローゼットの改造計画進んでおります。一番の変化は、タワーチェストを断捨離したこと。こんな大きなチェストが2つあっても入りきらなかったのに、必要なくなった。その代わりに、作業台が欲しい。畳んだ... -
虫が嫌い!!【ダンボールの箱】やめました。プレンティーボックス→ファボーレヌーヴォへ。
収納ボックス ファボーレヌーヴォが届きました。 虫が付くのが嫌なので、紙の箱(ダンボール・バンカーズボックス・プレンティーボックス)は、 家の中から排除しています。 まずは、クローゼット以外の場所から。 昨日、嬉しいタイミングでえりぃちゃん... -
ニトリ【つっぱりポール】で掛ける収納を増やす!!娘部屋クローゼット改造計画。
娘が4月から高校生になります。それに伴い、ニトリのつっぱりポールを使って娘のクローゼット収納を見直すことに。注;画像は、フリー画像からお借りしたイメージです。ウチは、こんなに都会ではありません。中学生になった時も、娘の部屋のクローゼットを... -
ボトムに合わせて掛ける収納、3種類!!【MAWAクリップハンガー・MAWAボトムハンガー・S字フック】
クリップハンガーを買いました。 MAWAハンガーのシリーズです。 私が買ったのは、クリップ部分がシルバーのタイプ。 黒は在庫のある店舗が多かったのですが、シルバーは少なかった。 なんとなく、シルバーの方がスッキリして見えるので好きです。 実は、も... -
キャンドゥの【モノトーンの密封クリップ】が可愛い!!
先日、お友達がインスタにアップしていたキャンドゥのモノトーンクリップ。「これ、いいね!」ってコメント入れたら、ランチした時にいただきました(嬉)キャンドゥって近くにない…って思っていましたが、今調べたら竹園のカスミにあったよ。超地元ネタ。... -
ダイソー【重曹を入れるのに最適】なケースを購入!!
ダイソーでピタッと重なり、スッキリ保存できるケースを買ってきました。重ねるのは、アクション数が増えるのであまり好きではありませんが。ピタッと重なるのも売りなケースです。魚焼きグリル横の調味料用の引き出しにピッタリ。何を入れたかというと、...