お風呂掃除2



この家に住み始めたばかりの頃から

ずっと、お風呂のカウンターが

邪魔だと思ってきました。



邪魔だった鏡や何やらは

全部取り外したけど、

カウンターはそのまま。



なんか、外すのが面倒そうだったから。



お風呂掃除1



最近、何ヶ所かショールームを回って

驚いた。



このカウンターを付けない選択肢があったり

簡単に取り外せたり、壁と接している部分が

少なかったり、掃除がしやすくなっていた。



私が建てた時は、鏡を付けないことすら

許されなかったのになー。



ショールームで

「浴室の耐用年数10年」

と言われて、心を決めた。



もう我が家は10年を超えたし

取り外そう!!



カウンターについている全てのネジを

外して、カウンターの解体に

取り掛かったのだが…



全く外れない😭😭😭



ちょこっと開いた隙間から見えた

カウンターの中は、

もちろんカビが生えていた。



今回、外れませんでしたって記事なんだけど

諦めたわけではない。



そのうち設備屋さんの友達に

外してもらおうかと思ってます。



ちなみに、先日、友達の家で…



「お風呂のカウンターを外したいんだー」

って話を友達にしたら、友達も

ずっと外したいと思っていたと。



「でも、恐ろしくて外せない」

って言ってたけどね🤣



削ぎ家事研究室としては、

今から家を建てたりリフォームする人には

お風呂のカウンターは、おすすめしない。



いくら掃除しやすくなっていても、

あるもんは汚れるし掃除が必要ですからね。



残念ながら、リノベ予定の両親は

「カウンターを付ける」

という選択をしましたとさ。





👇両親、洗面台も汚れる場所を広げてしまいました😅
 



👇掃除しやすいお風呂にしています。
 



👇簡単にカビを落とすならコレ。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー