MENU
カテゴリー
我が家の間取り図 こちら
マンションリノベでトイレを2つに!狭くても2つ欲しかった理由とその後のリアル

マンションリノベでトイレを2つに!狭くても2つ欲しかった理由とその後のリアル

「マンションなのに、トイレ2つ!?」

初めて聞くと、ちょっと贅沢に思えるかもしれません。でもわが家は、**マンションリノベで最優先したのが“トイレ2つ”**でした。

一度、トイレ2つの生活に慣れてしまうと…もう戻れません。

目次

「入ろうと思ったら誰か入ってる」そのストレスを無くしたい

我が家は、子どもたちももう小さくないし、我慢できる。

でも、「トイレ行こう」って思って向かったら誰かが入ってた、って瞬間…プチッとイラっとしません?

で、リビングに戻って、座っちゃたら「あ〜、もう1回立つのめんどくさい…」。

トイレって、1日に何度も使う場所だから、このちょっとしたストレスを毎日繰り返すのは嫌だなと思ったんです。

平屋時代から、わが家のトイレは2つが当たり前

前の家は平屋でしたが、そのときも最初からトイレは2つにしていました。

きっかけは、夫のトイレが長い問題(笑)

でも結果的に、家族全員が「トイレ2つって快適だね」ってなって、それが当たり前に。

あわせて読みたい
平屋でもトイレは2つ欲しかった…ラク家事動線を考えた間取り ごく普通の家なのに同じトイレが2つ並んでるって、私はまだ、自分の家以外に見たことない😂 我が家が、こんなトイレの間取りになった理由をご説明しよう笑 平屋...

今回のマンションリノベでも、同居しない娘や母まで「やっぱトイレは2つ欲しい」と口を揃えるほど。

一度、2つトイレを経験した人って、みんな「2つ派」になる気がします。

老後こそ、トイレ2つのありがたみを感じるかも

前に、平屋でトイレを2つ並べて設置したときの記事で「将来は1つの広いトイレにしてもいいかも」と書いたら、読者さんから

**「年をとってこそ、トイレ2つある方がいいですよ」**ってコメントをいただいて。

確かにその通り。

年をとってからの方が、トイレの回数も増えるし、家にいる時間も増えますからね😅

マンションでトイレ2つ。実現までのハードルと工夫

今回のリノベでは、「絶対トイレ2つ!」を最優先事項に

とはいえ、マンションリノベでは排水の関係があるので、実際に壊してみないと2つにできるか分からないという難しさも。

最終的に、前の家のように隣同士にはできなかったけれど、どちらも洗面台の近くに配置することで、トイレ内に手洗い不要な動線に

掃除のラクさも考えて、なるべく近い位置にまとめました

トイレ2つの安心感と日常の快適さ

わが家は実家が隣なので、いざというときは借りられるけど、トイレってお風呂と違って代替が効かない

お風呂が壊れたら銭湯に行けばいいけど、トイレはそうはいかない。

2つあると、リフォームや故障時も「とりあえずもう1つある」という安心感があります。

結論:広さより、快適さを優先したい人にトイレ2つはおすすめ!

マンションリノベってことで、新築と違って、どう足掻いても家の面積を増やすことはできない。

それでも、トイレを2つにしたのは「毎日のストレスを減らしたかったから」。

広さより、使いやすさと快適さを優先した結果です。

マンションでも、「暮らしやすい間取り」は作れる。

トイレ渋滞にモヤっとしている方、リノベを検討しているなら、トイレ2つ…本気でおすすめです!

トイレ2つにするために四苦八苦したリノベ間取り

我が家の2トイレと実家のトイレ、全部違うメーカーを入れてみたよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Follow me!!

奈緒のアバター 奈緒 削ぎ家事研究室 室長
目次