引き出しへこみ8



娘の部屋に購入したチェストの天板が

やっと入荷したので、購入しました。






やっぱさ、こういうチェストの上って

ちょい置きしがちじゃん?



んで、いつの間にか天板が

凹んでいる。



我が家の脱衣所のチェストも

もれなく、凹んでいる😅



引き出しへこみ4



写真だと分かりにくいけど。



置かないようにするなんて、

無理ですよね。



洗剤とかちょい置きするにも

便利だもん笑



引き出しへこみ10



でも、置きっぱなしに

しないようには気をつけている。



ホコリがかぶって、

掃除が面倒になるから💦



面倒な掃除をとことん嫌う私ですが

そもそも、この天板も掃除が面倒。



引き出しへこみ2



で、山善のチェストの天板の

マネをしようと思ったわけ!!



ホームセンターで、我が家の無印の

引き出しサイズに合わせて

板をカットしてもらった。



引き出しへこみ3



そして、両面テープで留めただけ。

両面テープの剥離紙を剥がしながら

老眼が進んでいることを実感する。




引き出しへこみ7



もっと、早くやればよかったー。



これで、ちょい置きしちゃっても

天板は凹まないし、掃除もササッと

拭くだけでOK。



引き出しへこみ9



↑中が透け透けだけど

もちろん、畳んでおりません😂




天板が丈夫だと、ちょい置きに便利。



だけど、置きっぱなしは

置いたものが汚れるし

退かして掃除するのが面倒になるからね。



極力、モノは置かない。

掃除嫌いは、ホント置かないのが一番。



この引き出しも下を掃除しやすいように

キャスターをつけているけど、

洗濯機もキャスター台に乗せている。



引き出しへこみ6



我が家の場合、排水口を

真下につけているので

空間の有効利用にもなってます😊






洗濯機の裏に靴下とかよく落とす人は

絶対、便利よ笑





👇娘の部屋のチェストは、こちら。




👇洗濯機をコロコロしたい人は、ホースは長めにね。




👇我が家のチェストは、無印です。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー