家づくり– category –
-
Amazonで買ってよかった!2025年上半期ベストバイランキング【1〜5位】
早いもので、2025年も後半戦に突入いたしました。 Amazonプライムデー先行セール中ってこともあり、2025年上半期、買って良かったランキングを発表していこうと思います🛒 と言いつつ、実家をリノベして1月に引っ越してきたじゃないですか? だから... -
Amazonプライムデー先行セールスタート【賃貸OK】SwitchBotスマートロックウルトラ×顔認証パッドに感動|Proから乗り換えて驚いた進化ポイント
カギを出さずに玄関が開く。 しかも、音がめちゃくちゃ静かで、反応も爆速。 そんな未来みたいな暮らしを、賃貸住宅でも叶えられるのが「SwitchBotスマートロックウルトラ」と「顔認証パッド」の組み合わせです。 Amazonプライムデー中に絶対、チェックし... -
【経験者が語る】田舎の戸建てから都会のマンションへ。住み替えてわかったリアルなメリット・デメリット
私は都会のマンションで育ち、結婚してからは20年以上、田舎の戸建てで暮らしてきました。 そして最近、また都会のマンションに戻ってきた私が感じたのは、「戸建てとマンションって、こんなにも違うのか!」ということ。 独身時代とはまた違った視点で比... -
犬が滑る床に“愛犬の床”を施工|劇的じゃないけど効果アリ、でも剥げました。
昨年まで住んでいた平屋の家は、建てた当初は犬を飼う予定はありませんでした。 個室以外は DAIKEN の大理石調フロア「グラフィアートスーパーファイン」を採用。ホワイトインテリアに映えて、高級感と清潔感がある見た目が気に入って選びました。 床が滑... -
【犬と暮らす築古マンション】LL45対応のペット&遮音フローリング選び|ワンラブオトユカ実践レビュー
築40年のマンションで犬と暮らす我が家が、遮音フローリングをどう選んだか――。 この記事では、ズボラな私が掃除・片付け・犬の健康すべてを天秤にかけながらたどり着いた「ダイケン ワンラブオトユカ45Ⅳ」について、選んだ理由から実際の使用感までを徹底... -
既製品でもおしゃれに!Panasonic×ミラタップで後悔しない洗面台をつくる工夫
我が家の洗面台は、全部「既製品」を組み合わせてつくっています。 でも、どうせなら少しでもおしゃれに、生活感を減らして見せたくて、いろいろ工夫しました。 今回はそのこだわりポイントや、やってよかったこと・ちょっと後悔していることをまとめてみ... -
廊下は必要?不要?13年住んで出た結論。
家づくりを考えていると、必ずと言っていいほど出てくるのが「廊下って必要?」という問題。 我が家はマンションを購入後、13年間廊下なしの家で暮らしました。その経験を元に、廊下なしのメリット・デメリットをまとめます。 廊下なしのメリット ① 空間を... -
【タンクレストイレ比較】TOTOネオレスト / Panasonicアラウーノ / LIXILサティス、結局どれがいい?
私は本気で3機種を比べたくて、それぞれ違う場所に導入しました。 隣の実家には TOTO ネオレスト AH1 我が家には2台。 Panasonic アラウーノ S160 LIXIL サティス Sタイプ この3つを頻繁に使って掃除している私だからこそ、本当に使いやすいトイレ・掃除し... -
【壁紙ルームツアー】16種類+キッチンパネル2種類
ルームツアーをご覧いただいた方なら、お分かりかと思いますが、今回のリノベーションではたくさんの壁紙を採用しました。もう、やりたい放題🤣 なんと数えてみたら16種類!! こりゃ、自分でもビックリです笑 無地のクロスは全てサンゲツです。 柄... -
【築古マンションリノベーション】引き渡し直後のルームツアー
あけましておめでとうございます🌅 2025年、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私はリノベが完成した新居で年を越しました。(まだ引っ越しはしていません) そう、私がこれから住む実家のマンションのリノベーションが完成しております🙌...