2025年– date –
-
【ドラム式洗濯乾燥機】ヒートポンプの中がヤバかった…分解クリーニング安心パックを体験してみた
Panasonicのドラム式洗濯機、乾燥が弱くなってきた気がする…? それ、ヒートポンプの汚れが原因かもしれません。 乾燥フィルターの掃除はしていても、本体奥にある「ヒートポンプユニット」までは自分で掃除できない構造。 我が家も乾燥はちゃんとできてい... -
既製品でもおしゃれに!Panasonic×ミラタップで後悔しない洗面台をつくる工夫
我が家の洗面台は、全部「既製品」を組み合わせてつくっています。 でも、どうせなら少しでもおしゃれに、生活感を減らして見せたくて、いろいろ工夫しました。 今回はそのこだわりポイントや、やってよかったこと・ちょっと後悔していることをまとめてみ... -
片付けは「タイパ」じゃなくて「エネパ」重視!疲れない暮らしの工夫
「コスパ」「タイパ」はよく聞くけど、私がいちばん大事にしてるのは“エネパ”。エネルギーパフォーマンス。少ないエネルギーで、ちゃんと成果が出る仕組みが好き。なぜなら、片付けや家事にそこまで力を使いたくないから。がんばらなくても整う仕組みは、... -
廊下は必要?不要?13年住んで出た結論。
家づくりを考えていると、必ずと言っていいほど出てくるのが「廊下って必要?」という問題。 我が家はマンションを購入後、13年間廊下なしの家で暮らしました。その経験を元に、廊下なしのメリット・デメリットをまとめます。 廊下なしのメリット ① 空間を... -
【タンクレストイレ比較】TOTOネオレスト / Panasonicアラウーノ / LIXILサティス、結局どれがいい?
私は本気で3機種を比べたくて、それぞれ違う場所に導入しました。 隣の実家には TOTO ネオレスト AH1 我が家には2台。 Panasonic アラウーノ S160 LIXIL サティス Sタイプ この3つを頻繁に使って掃除している私だからこそ、本当に使いやすいトイレ・掃除し... -
【壁紙ルームツアー】16種類+キッチンパネル2種類
ルームツアーをご覧いただいた方なら、お分かりかと思いますが、今回のリノベーションではたくさんの壁紙を採用しました。もう、やりたい放題🤣 なんと数えてみたら16種類!! こりゃ、自分でもビックリです笑 無地のクロスは全てサンゲツです。 柄... -
【築古マンションリノベーション】引き渡し直後のルームツアー
あけましておめでとうございます🌅 2025年、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私はリノベが完成した新居で年を越しました。(まだ引っ越しはしていません) そう、私がこれから住む実家のマンションのリノベーションが完成しております🙌...
1