収納は奥行き大事!大きければ良いってもんじゃない。

使いやすく無駄のない収納を作るコツ。

その中のひとつが、『奥行きを取り過ぎない』

ってこと。

容量的にはいっぱい入っても、使いにくければ

収納の意味はない。

コレは、棚などの収納家具もそうだけど

造り付けの収納スペースも同じ。

我が家の場合、

洗面所の収納リビング・ダイニングの収納

初期の計画では1つの大きな収納でした。

洗面所の収納は、こんな感じ↓


リビング・ダイニングの収納は、こんな感じ↓


どっちも大容量で収納量たっぷり!

に見えますよね?

実際、たっぷり入るんだけど、

その理由は、収納を分割したから。

というのが大きい。

平面図で見ると…

洗面所の収納↓

リビング・ダイニングの収納↓

こんな風に背中合わせになっているんです。

で、最初に建築士さんが考えてくれた収納は

この2つの収納が1つになっている押入れサイズの収納。

押入れがないと、布団が収納出来ないから。

確かに、布団を収納するには押入れサイズが最適。

でも、我が家はベッドだし毎日布団の出し入れをしない。

(今は客用布団も削ぎました)

そして、押入れサイズが最適なのは布団くらいで

他のモノは逆に収納しづらくなってしまう。

押入れに布団以外のモノを上手に収納するのって

難しいんですよね。

奥行きがあると、どうしても前後の収納になり、

後ろのモノが取りにくい。

もし、奥行きがある収納を作っていたら、

今ほど使いやすい状態に収納することは

出来なかったと思うんだー。

客用布団のように普段使わないモノを収納するために

普段使うモノが収納しにくかったら悲しいですよね。

布団なんて、圧縮もできるし、

コンパクトになる布団も売っている。

普段使うモノに合わせて収納スペースを作って、

普段使わないモノは、収納スペースに合わせて選ぶ

っていうのもアリじゃないかな?

もし、この収納を1つの収納にしていたら、

よくありがちな1畳分の収納スペース。

その場合、こんなにたっぷり&使いやすく

収納出来ないと思いませんか?


自画自賛みたいになってる(笑)

しかも、洗面所もリビング・ダイニングも

収納したいモノは違うから、収納は分けて

大正解だったと思ってます。

ぜひぜひ、収納家具を買うときも

いっぱい入るからって奥行きがありすぎるモノを

選ばないようにねー。

特に本棚や物置きは、奥行きがありすぎて

上手に使えていないケースが多いので

気を付けて~。

奈緒