6畳子供部屋1



子供部屋ていうのは、置きたい家具が多いくせに

家の中では、一番狭い部屋だったりします。



我が家も同じ。とはいえ、

我が家の場合、3LDKで個室は3部屋。

そのうち2部屋が子供部屋なわけだけど。



子供部屋の広さは、6畳。

息子の部屋と娘の部屋は、

造りは対称だけど全く同じ。



この田舎では狭い方かもしれない。

他の家は、玄関が10畳とかあったりするから。



で、我が家の子供部屋だけど、

6畳より広く見えると言われることが多い。



6畳子供部屋3



↑これは、広角レンズで撮ってるから

広く見えて当たり前(笑)



引くに引けない我が家。

普通のレンズで撮ったら、

これが精一杯。



6畳子供部屋





多分、我が家の子供部屋が実際より、

広く見える理由は5つかな?と思います。


①高さのあまりないミドルベッドで、圧迫感がない
②ミドルベッドの下に学習机が収納できる
③部屋の形がキレイな長方形
④テレビボードが、壁掛けのような薄型


そして、

⑤何も敷いていない



①〜 ④は物理的に難しいよー。

ってことも多いですが、

⑤は、すぐに実現できそうではないですか?



そろそろ暖かくなってきたし、

ラグをとってスッキリもアリですよ。



子供部屋って、狭いのに

柄物のラグを置いてしまうことも多い。

さらに狭く見えてしまいます。



もちろん、子どもが気に入っているとかなら、

良いと思うけど、ラグを清潔に保つ方が面倒だし

撤去してみると本当にスッキリしますよー。



6畳子供部屋2



お片付けの作業に伺った時、床が見えた時の

みなさんの反応とかたまらないんですよね。

「海だー」って感じで「床だー」ってなる。



本当に、床がたくさん見えるって気持ちがいいです。

もし、可能ならば、是非ラグを一掃して

床を満喫してみてください。



👇スカスカのクローゼット。




👇恥ずかしながら、子どもたちは片付けが苦手です。が…、アレが得意なんです。




👇家を建てた時は、子どもといるのが苦痛でした。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー