我が家の中で一番散らかりやすい玄関収納、夏休みに入ったので見直しました。玄関収納は、靴だけでなくバッグやコート、ハンカチなどなど、色々置けるようにしてあります。それだけでなく、息子の教科書や制服も。なぜか息子の学校、体操服の上に制服を着るという決まり? ...
続きを読む
シューズクローク
満足いく家を作るにはそこでの暮らしをリアルに妄想する。そして、今まで住んでいた家で感じている不便を改善していく。不便を不便と認識することが大事。玄関の土間側にコンセントが付いていないのは普通でしょ?って思っちゃったら勿体ない。濡れている靴を乾かすなら部 ...
続きを読む
靴乾燥機は、どこで使いたい?玄関の土間側ではないですか?[PR含む]
ホッチキスの収納場所を変えました。納戸→玄関収納へ。ホッチキスを玄関に収納する日が来るとは私も思わなかったなー。ホッチキスを玄関収納に移動したのはマスクの置き場が玄関収納だから。ホッチキスは以前、UPした小顔マスクを作るために使います。一緒に使うモノは一 ...
続きを読む
ホッチキスを玄関に【グルーピング収納】の作り方(シューズクローク編)
玄関収納を掃除したので最近の玄関収納をご紹介してみます。我が家の玄関収納は、玄関を入って左側。ウォークスルーになっています。この玄関収納は我が家の心臓と言っても過言ではない。部屋が散らからないための大きな役割をはたしてくれている。バッグやコートなども玄 ...
続きを読む
一番散らかる【玄関収納】を片付けた!収納のポイント紹介。
玄関収納は、家を建てる時にすごくこだわったし、本当に作って良かったと思っています。でも、後から付ければ良かった!と思ったモノもある。まだ、家を建てた時は子供たちが小さかった。だから、中学生になるとカッパを使うってことを知らなかったんですよね。傘は、玄関の ...
続きを読む
【田舎の注文住宅】付ければ良かった!と、後悔したモノ。
息子の教科書は、玄関に収納しています。学校に行く時は、玄関で時間割を用意するし、勉強する時は、玄関収納を開けたらすぐにあるダイニングでしていたから。だけど、教科書が入り切らなくなった。2年生の教科書をもらってきたけど、まだ1年生の過程を修了していない。玄関 ...
続きを読む
教科書が収納しきれない【休校中】まだ捨てられない教科書の行き場。
玄関にクッションフロアを敷きました。長い間、やりたいと思っていましたがこれもタイミング。お友達が、余ったクッションフロアを持って遊びに来てくれたー。なんでクッションフロアを敷きたかったのか…我が家の玄関、土間がフローリングなんです。これが嫌なわけではない ...
続きを読む
家が好きになる家づくり【玄関にクッションフロア】敷きました〜!!
昨日は、我が家の下駄箱のことを書いたので今日もシューズクロークのことを書いてみます。家づくりで一番こだわった場所であり、一番作ってよかった収納です。だって、玄関をキレイに保つのって至難の業じゃない??昨日の記事で、私は面倒くさがり屋だから下駄箱に扉があっ ...
続きを読む
ズボラ向け【玄関が散らからない】収納を必死で考えた結果。
みなさんのおうちの下駄箱は、扉がありますか?普通ありますよね(笑)我が家は、扉があると靴が戻せないという変な自信があったので下駄箱に扉は付けていません。家族専用の玄関になっているので、問題はないのですが…。私たちの玄関は、ウォークスルーのシューズクローク ...
続きを読む