今月2回目のお買い物マラソンが始まった。ちょこっとお買い物をしたので聞いてください笑インフレータブルマット 我が家では、来客用布団代わりにインフレータブルマット+ねぶくろんを使っている。私が実家に泊まる時も、このセット。実家の近くに住む娘の家に友達が泊まり ...
続きを読む
TAYAハンガー
引っ張って外しても首周りが伸びにくいTAYAハンガーを夫にも買いました。今までは息子だけが使っていた。夫はチープな無印のアルミハンガーだったんだけど…私、サイズを間違えて買ったのかな?なんか形が違うんですよね😅綺麗に揃わないからそれもストレスに感じていたし ...
続きを読む
ハンガーが高級になると気分も上がるし、服も減らせる。
洋服が多すぎるおうちは、だいたいクリーニング屋さんのハンガーを使っている。さすがに、ピンクやブルーの針金ハンガーは、最近、お見かけしなくなりました。稀に、コストコの滑りにくいハンガーのこともある。クリーニング屋さんのハンガーやコストコのハンガーをやめた ...
続きを読む
服を減らしたかったら、ハンガーを買おう!
今日は、高3の娘と中2の息子のクローゼットの決定的な違いを書いてみようと思います。まず、息子の部屋のクローゼット↓中学生男子、私服を着る機会がめっちゃ少ない。逆に、私服を着る機会が多いJK。↓娘の部屋のクローゼット。見るからに服の量が違うんだけど今日書き ...
続きを読む
娘と息子の【クローゼット収納】決定的な違いは、ハンガーです。
本日は、衣替え?におすすめなアイテムと、ズボラにおすすめなハンガーのご紹介です。30℃近かったところも多かったようで…めっちゃ暑かったなー。もう、冬服なんて見るだけでも暑苦しい。そんなわけで、息子の洋服、衣替え?的なことをいたしました。今年の冬には、小さく ...
続きを読む
クローゼット収納【おすすめアイテム】息子服の衣替え。
ハンガーに何を求めるかによって、選ぶべきハンガーは変わってきます。洋服への思い入れは人それぞれ。我が家の家族の中でも、かなり違います。ですから、それぞれの性格に合わせたハンガーを使うようになりました。今回は、そのハンガーたちをmichillでご紹介しています。性 ...
続きを読む
【性格診断】あなたが使うべきハンガーはどれ?性格に合わせてハンガーを選ぼう!!
息子の部屋のクローゼット収納を見直した記事に、ハンガーを変える!!と書きました。引っ張っても、首回りが伸びにくいTAYAのTシャツ用ハンガーです。TAYAのTシャツ用ハンガー、実物は想像以上に高級感がありました。TAYAハンガーの商品ページに「軽量化に成功」って書いて ...
続きを読む