
息子の部屋のクローゼット収納を見直しました。
今回、見直したのはハンガーポールとハンガーです。
ハンガーポール
↓こんな感じの縦に突っ張るポールハンガーを使ってました。

が、ずーっと気になっていた。

床にモノを置くのがキライだけど、脚もイヤ。
この脚の周りにあるホコリが取りにくい。
掃除のじゃま。
だから、横に突っ張るタイプに変えたかった。
ダイソーの400円商品。

75㎝~か…
と、ずっと諦めていた。
が、このポール、計ってみたら73㎝だったよ。
それなら使えます!!
ポールを突っ張りたい場所の幅は74㎝。

わーい!!
突っ張れた。
見た目はたいして変わらない(笑)


衣類カバーは取りました。
まだ出番が来ないお下がりにカバーをしていたけど、来シーズンには150を着られそう。
やっと眠っている服がなくなるー!!
冬物の140は捨てました。
フライングだったら笑える。

息子も夫と同じで、服を大切に扱わない。
だから、引っ掛け収納が向いている。

Tシャツやパーカーも引っ張るので、滑りやすいクリーニング屋のハンガー。

サイズが大人に近づいたので、このハンガーも替えようと思ってます!!
TAYAハンガー
今回、新しくするハンガーは↓コチラ。
コレなら、引っ張っても首が伸びなそう!!
届くのが楽しみです。
夫は無印…
ごめん(笑)

本当は、服が伸びないように着脱してほしいけど、服に対して思いやりがないので無理ですね…
↑正しい着脱方法はコチラ。
人に合わせた収納を…
子供は成長するよ~。
LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。




6年生の息子、30kgを目指し頑張ってきました。最近、30㎏超える日が増えてきた!!気を抜くと29.6kgとかになっちゃうんだけどね(笑)