最近、CMでよく見かけるケルヒャーのスティックスチームクリーナー。

このCMを見ていて、欲しくなった。

黄色じゃヤダよ~。



と思って調べていたら、







白もあった!!



しかし、更に良く調べてみるとスティック型は、手軽だけどタンクに入る水の量が少ない。

しかも、タンクを常に持っている状態なので、重そう?



キャニスター型の方が良さそうだわ。








しかーし!!

更に更に調べてみると…



というか、何かあるのかな??

スチームクリーナーを調べると、書いてあるサイトのほとんどが

スチームファーストというスチームクリーナーを勧めてる。



スチームクリーナー



確かに、付属品がいっぱいついてるし、悪いことはなさそう。



スチームクリーナー スチームファースト (2)



↑後から買い足すと、送料無料の金額に持って行くのは難しそうだったので、

どっちにしろ買い足しそうなブラシやパッドなどは、最初から追加で購入しました。



さらに…



スチームクリーナー スチームファースト (3)



専用の洗剤も付いてきます。

この洗剤が、ずーっと掃除をしていないお宅のキッチンでも良い仕事をしました。



やはり、スチームだけより洗剤をプラスした方が落ちるに決まってますよね。

ただし、この洗剤である必要もない気がしましたが…。

落ちるんですよ。ただ、他にも同じレベルの洗剤はあるかな?と。



何かがある…と思ってしまうのは、Amazonとか楽天でも売られているんだけど…






お高い。



ところが、公式サイトで購入すると、3,000円ほどお安いんです。



このスチームファーストのことを紹介しているブログは、全てこのサイトへの誘導をしているので

何かあるのかな?



まぁ、もちろん私もお安い方が良いので、公式サイトから購入しました。

他のスチームクリーナーを使用したことがないので比較はできませんが、

製品自体は良いと思います。



今まで落ちずに苦労していた汚れも落ちました。

その辺りは、また改めて書いていきます。



収納場所は、ダイニング横の収納スペースへ。



スチームクリーナー スチームファースト (1)



直ぐ出せるところじゃないと、使うのが面倒になっちゃいますからね。

以前、キャニスター型の掃除機を収納していたこともあるスペース。

サイズ的にはピッタリです。



布団圧縮用の電動ポンプを購入したおかげで

必要なくなった柄のないキャニスター型の掃除機は、引き取り手が見つかりました。



このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。



s_app-icon2