MENU
カテゴリー
我が家の間取り図 こちら
家づくりのコツ【収納は平面でなく立体で】作る『間取りの方程式』を読みましょう!

家づくりのコツ【収納は平面でなく立体で】作る『間取りの方程式』を読みましょう!

『間取りの方程式』という本を読みました。

この本を読んで、一番参考になるのは、これから狭小住宅を建てる方かな…と思います。

…が、これから引っ越しをされる方や、収納の見直しをされる方にも、参考になることが書かれていました。

目次

収納場所を床面積で計算しない

1a6fa517ed34ad72074403c565c23cea_s

『何畳分のウォークインクローゼットが必要』って考え方をしない。

長さや体積に換算するんですって!!

なるほどな!と思いましたよ。

例えば、ハンガーに掛ける洋服は長さで計算する。

洋服自体の長さじゃないですよ。

掛けて並べた時に必要なハンガーポールの長さです。

クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (2)

例えば…

我が家のハンガーポールの高さ、熟考して決めました。

ハンガーポールって、180㎝くらいの高さに付いているのが普通。

だから、トップス用に2本に付ける場合は、90㎝。

しかし、90㎝では、レディースのブラウスくらいしか掛けられません。

そこで、我が家はトップスを掛けるハンバーポールを、上段2m、下段1mの位置に付けました。

クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (4)

以前住んでいた家のクローゼットでは、180㎝の高さに掛けるしかなかった夫のジャケット。

この高さがあれば、床に付くことなく掛けられます。

以前なら、同じ量を掛けて収納しようと思ったら、もっと床面積が必要でした。

ハンガーポールの高さをムダのない高さにしたことで、同じ長さのハンガーポールが、

以前より少ない床面積で収まったってわけ。

他にも、靴や本なども、長さ変換すると良いですよ…って書かれていた。

本を並べた時に、何㎝になるかな?って。

当たり前だけど、同じ幅と奥行きの本棚だって、段数よって入る量が全然違いますからね。

今まで、これだけの収納スペースが必要だったから…というザックリな考え方だと

ムダな空間が多くできてしまう。

長さで考えると、ムダのない収納が作れるよって、ことですね。

そして、畳む衣類などは体積で。

これも、どれだけの床面積を占領していたかというよりも、

今ある衣装ケースを積み重ねた所をイメージしてって書いてある。

高さも合わせて3Dで考えると良いよってことでしょうね。

本に載っている間取りも、極小地でも縦を活かした間取りが沢山です。

 

2Dではなく、3Dで…

老人ホーム (7)

家具も同じ。

幅と奥行きだけを見て『ココに置けるのか』だけで判断してしまいがち。

ちゃんと、高さも計って、出来れば同じ幅×奥行き×高さのモノを積み重ねてみると良いと思う。

意外に圧迫感があって、こんなはずじゃなかったー。って自体を防げますよ。

一般的より、自分基準

先程、我が家のクローゼットのハンガーポールの高さを書きましたが、

あれは、我が家にとっての最適な高さ。

自分たちの持っている服や、身長に合わせて決めました。

自分基準で収納を作ると、ムダの出にくい収納が作れますよ~。

長い服を掛けるハンガーポールの高さも標準にはしていません。

詳しくは↓コチラの記事をどうぞ。

同じシリーズのこの2冊もおすすめです。これを見ないで家を建てたら損すると思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Follow me!!

奈緒のアバター 奈緒 削ぎ家事研究室 室長
目次