db23f46d9dcdf4c78da076372101798c_s



家を建てるとき、ハンガーポールの高さまで熟考してますか?

ハンガーポールって、標準だと180㎝あたりの高さに付いてます。

掛けやすい高さだからかな?



確かに、180㎝ってハンガーポールとしては、

どんな身長の人にも掛けやすいオールマイティ高さかもしれません。

が、私は無駄な空間が出来やすい高さだとも思いました。



120517ab7d787b3cfe1af59548bd43f6_s



下に無駄な空間が出来てしまうから、多くの人は下に衣装ケースを置きます。

私、コレをやりたくなかった。

なぜなら、ものぐさだから。



多分、ハンガーポールの下に衣装ケースがあったら、退かすのが面倒で掃除しない。

衣装ケースの上に、絶対ちょい置きしちゃう。



そこで、一番洋服が沢山掛けられて、無駄のないハンガーポールの高さを導き出しました。

ただし、最適な高さはご家族の身長などによっても変わってきますので、参考程度に見ていただければと思います。



ウォークインクローゼット 収納 パイプ 高さ



コレが我が家のウォークインクローゼットのハンガーポール。

全部で3本あります。

手前側は、2本。奥は1本です。

引っ越してきた時は、これだけあってもギュウギュウでした(^^ゞ



先日宣言したように、洋服をもっと減らしたい。



どうするかって…



片付け 全部出し 整理収納 洋服 クローゼット



全部出しですよね。

ここから、分類していきます。

そのことは、また後日書くとして…。



スッキリしたところでハンガーポール。



家づくり クローゼット パイプ 高さ (2)



手前のハンガーポールの高さはコチラ。

上が約2m。下が約1mの高さにあります。



なぜ、この高さかというと、男性物のジャケットが擦れずに掛けられるから。



クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (4)



180㎝を2段にすると、せいぜい掛けられて女性物のブラウスくらいです。



ところが!!



私、身長が低くて150㎝しかありません。

私が手を上げた時の高さは180㎝です。

(手を上げた高さは、だいたい身長×1.2です)




クローゼット ポール パイプ 高さ 家づくり



私の場合、手を上げた高さが180㎝で、ハンガーポールの高さが2mじゃ届かないじゃん!!

って、思いましたか?



別に、ポールに届く必要はないんですよ。

肩の部分を持って掛ければ良いんだから。

一応、上の段は夫の服を掛けていますが、仕舞っているのは私。

今まで、全く不便を感じたことはありません。



次に、奥側。



家づくり クローゼット パイプ 高さ (1)



コチラは、ちょっと低めの150㎝。

当時、持っていた服の中で、一番着丈の長い服の長さを計って、だいたい150㎝あれば大丈夫そう。

という結論に達しました。



クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (5)



ロングワンピを150㎝高のポールに掛けたらこんな感じ。



150㎝の高さだと、下に中途半端な空間は出来ませんが、上にありがたい空間が出来ます。



クローゼット 棚高さ 家づくり 収納 (1)



150cmなら、私でもポールの上の棚に余裕で手が届くんです。

全部出ししている途中のカオスな画像でご確認ください。



クローゼット 棚 パイプ高さ 家づくり 収納 (8)



150cmの棚の上に、プラスチックの衣装ケースの引き出し部分だけを置いています。

取っ手が付いているので、取りやすい。

バッグを収納していましたが、空のケースが増えたので今回の見直しで他のモノを収納予定。



ちなみに…

床についてしまうくらい着丈の長い服を買ってしまった場合。



クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (7)
クローゼット パイプ高さ 家づくり 収納 (6)



こんな感じで掛ければ良いし、何とかなるもんです。



うちの場合は、田舎ですし収納スペースも結構広くとることが出来ました。部屋数は少ないけど。

でも、引き出し収納もないと困るし、スペース的にハンガーポールの下に衣装ケースを置くしかない場合もありますよね。



そんな場合も、ハンガーポールを少し高めにしたら衣装ケースも、もう1段高いものが置けて空間を有効に使える!なんてこともあるかもしれません。

無駄な空間にローンを払うの嫌ですよね。

クローゼットは特に、身長を考慮して作ってみてください。







コチラも、これから建てる人に是非見てほしい記事です↓↓









LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


クローゼットには、思い出の品もあって大変だった。
思い出の品 片付け 整理収納アドバイザー
辞めるときに店長と同期の子が書いてくれた表彰状。

michill_banner2
頑張らないでキレイな部屋を保つ3ステップ




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー