玄関収納1



まだ、分散登校で週に2回ほどですが

息子は学校が始まりました。



そこで、本日は玄関収納でできる

息子の学校の用意をご紹介しようと思います。



田舎の中学生がみんなそうなのか、

息子の中学校だけがそうなのか…



みんな制服の下に体操服を着ています。

毎日ね。



だから、学校の前の日は

体操服がパジャマです。

真夏以外😊



明日の服を着て寝るって、

洗濯物も減るし、朝の着替える時間も減るし

最高だ!と私は思っている。



そんな感じなので、制服は家を出る直前に

体操服(パジャマ)の上に着ればいい。



だから、玄関収納に置いています。



玄関収納3



そして、教科書も玄関収納。

バッグを部屋の中に持ち込むと

散らかるから。



玄関収納2



玄関に置き場を作りました。



玄関収納を開けたらダイニングなので

ダイニングで勉強するのにも丁度いい。



部屋で勉強するときも、

我が家は平屋なので、息子部屋と玄関収納の

距離は、それほどない。



部屋にモノを持ち込まないって

散らかりにくくて、本当におすすめです。



これから家を建てる人は、ぜひ玄関収納を!

あ、そして、ウォークスルーにするのが良いですよ。



学校が始まったので、今日は

一瞬で出来る荷紐の結び方って

動画をUPしてみました。



ターゲットを間違えた感じですが、見てください笑



荷紐サムネブログ



この結び方、私も感動したんだよー。



👇グチャグチャに積まれていた教科書収納の改善策。




👇カッパも玄関収納に干せるようにしました。




👇我が家の間取りは、こちらをどうぞ。




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー