水切りカゴ7



最近、手洗いした時の水切りカゴ代わりに

柔らかい珪藻土マットを使い出した。



そのことを以前、ブログに書いたんだけど…







そしたら、娘がDMしてきた。



水切りカゴ1



ってわけで、娘にも

ご提供いただいたー。








洗えるっていうのが、衛生的だし

丸めて収納できるってのも良いですよね。



今まで、娘もダイソーの珪藻土バスマットを

使っていました。



狭いキッチン1



娘のキッチン、めっちゃ狭いからねー😅

調理スペースがないから、

洗い物もコンロカバーの上に置くしかない。



狭いキッチン5



で、今回のは、収納にも場所を取らないのに

サイズは大きめ。



水切りカゴ2



今までの狭いマットだと

彼氏が来た時に2人分の食器が

乗らなかったんだって。



水切りカゴ4



ってか、よくこの狭いキッチンで

料理しようと思うよね…

って感じだが笑



収納はとりあえず、今までの珪藻土バスマットの

スタンドに…



水切りカゴ5



そのままペロンとかけています。



水切りカゴ6



水切りカゴを置きたくない人に

オススメだよー。






t珪藻土バスマットのスタンドは

山崎実業の↓これを使ってます。






娘の部屋も、だいぶ汚くなったから

退去の時はたくさん掃除ネタが書けそうです😂

片付けはできるけど、掃除はできないみたい。








👇娘の一人暮らしの部屋、激狭よ!


👇娘の部屋のキッチンは、リメイクシート貼りました。


👇一人暮らしの部屋のクローゼット。



LINE Twitter2 IG YouTube

Threads Pin FB TikTok

Amazon ROOM




SmartNewsでご覧いただいている方は、
[オリジナルサイトで読む]または、
さらに下の[おすすめ]から
他の記事も見てくれたら嬉しいです😊