ウォークインクローゼット3



先日、ウォークインクローゼットに置いていた

スツールを捨てました。







これで、ウォークインクローゼットの床に

置いてあるモノが全てなくなった!!



ウォークインクローゼット2



床をルンバがスイスイ通れます。

何かをどかして掃除するってことを

しなくて良くなった!



とにかく面倒くさがり屋だから

どかして掃除するっていうのが

私には、結構ハードルが高い。



床の見えている面積が広がることに

とてつもない喜びを感じます。



この喜びを1人でも多くの人に

味わってほしい笑



床が見えるとキュンキュンするよ😍



おまけ。



先日、夫の脱ぎっぱなしの服の

対処法を書きました。



まず、張り紙をする。

『脱いだ服は洗濯機へ』って。



でも、紙だけ剥がされて服は放置されるじゃん?



1週間我慢したら、

ウォークインクローゼットのゴミ箱へ

見えるように捨てる。



さらに、1週間放置したら本当に捨てる。



これで、今まで何着も捨ててるんだけど

気づいているのか聞いてみた。



「あ、そうなの?」って言ってました😂



ムカつく。



本当は、他人のモノを

勝手に捨ててはいけません。



これが、ゴミ箱に見えるように

捨ててある状態です。



ウォークインクローゼット4



捨ててあるというか、乗せてある。

早く拾えばいいのに。







👇最適なハンガーポールの高さは…




👇クローゼットの黒歴史。この記事書いたのも、もう4年前だー。




👇子供部屋クローゼットは、こんな感じ。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー