新築いらない設備1



築11年を過ぎた我が家。



付けてみたけど、全然使ってない…

ってモノを2つ紹介してみます。



付けて後悔してるわけじゃないけど

付けなくても良かったじゃん!!

ってモノです。



マグネットキッチンパネル

 
新築いらない設備3



マグネットがくっつくキッチンパネル。

便利そうと思って付けてみたけど使ってない。



理由としては、マグネットが弱いってのもあるけど

そもそも、ペタペタ貼るのが好きじゃない🤣



マジ、なんで採用したんだ。

キッチンで、壁に吊るす収納をすると

掃除が面倒になるじゃんね。



私、掃除が面倒なのが嫌いなんですよね。

ホント、なんで採用したんだろ〜。



洗面所もキッチンパネルなんだけど、

こっちはマグネットなし。



注文住宅-壁-洗面所



洗面所にマグネットパネルを採用した方が

まだ使い道があったかもしれないなー

と思っております笑



シーリングファン

 
新築いらない設備2



我が家のLDKは5mの吹き抜け。



冬寒く、夏暑くならないために

シーリングファンを付けた方が

良いでしょーって思いました。



が、外断熱って凄いんですよね。



冬は床暖の温度設定、一番低くても

十分暖か。



夏も冷房29〜30℃で涼しい。



朝、冷房をつけていて夕方帰ってきても

全然モワッとしないのがすごい。



断熱って本当に大事だなーって思います。



そんなわけで、シーリングファンは

10年以上、回していません。



前は使ってたけど、今は使ってない

 
ついでに、採用してみて昔は使っていたけど

今は使っていないモノも挙げてみる。



  • いくつかのコンセント(コードレス掃除機を使うようになって使わなくなった)
  • 洗濯物干し場(ドラム式を買ってから、外に干さなくなった)



以上。



皆さまのおうちは、付けたけど使ってないー

って設備、ありますか??





👇採用して大正解。









👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー