注文住宅



釣りのような、釣りではないような…



本当に引っ越す予定です。

1年半後くらいに笑

遠っ



ブログの引っ越しとかじゃないですよ。

家です!家!!



引っ越すことは、昨年から決めていて、

いつ書こうかなーと思っていたんだけど

それ系ネタが溜まってきたので書いていきます😁



引っ越す理由は、色々あるんだけど…



なんで1年半後かと言ったら

息子が高校を卒業するタイミング!

ということです。



通えない距離でもないので、自由登校になったら

引っ越しちゃっていいかと思ってます。




娘は2年前に家を出て、

都内の私の実家近くに住んでいます。



息子もきっとそうなるでしょう。



ん?私もココにいる必要なくない?

っていうのが1つの理由でもある。



どこに引っ越すかと言うと…

賃貸に数年住んだ後、両親が住んでいる

実家(分譲マンション)の予定でした。



両親は10年ほど前から、老人ホームを契約して

行ったり来たりの二重生活を送っています。



都内の家は、あと5年くらい住むつもりで

昨年リノベーションしました。







5年しか住まないのにリノベーションしたのは

自分たちが隠居した後に

賃貸に出しても良いように。



万人が住みやすい間取りに変えました。



んで、5年住むと言っていたけど

最近、父の体調が優れないこともあり、

私が来るならと、早めの隠居を考えてくれました。



なんだけど、今年…

両親の隣に住む弟家族が

職場の近くに引っ越し。



弟家族が住んでいた家も実家で、

昔々は、2軒分を祖父含め

家族5人で使っていたんです。



①②



現在は、完全に仕切って

中からは行き来できないようになっています。

ベランダだけは、つながったままなんですけどね笑



弟家族が住んでいた方は、水回りのリフォームや

壁紙の張り替えなどはしていますが、

約40年ほとんど変わっていない。



なので、そのまま賃貸に出せる状態ではない。



というわけで、そちらに

私がリノベして住むことになりましたー👏👏👏



築古マンションで、色々と縛りがある中での

リノベーションになりますが、2回目の家づくり!

それはそれで、楽しみです😁



リノベ済のおうちに私が住むなら、こうしよう!

って考えていたネタも色々ある。

(その線は、もうなくなったけど)



リノベする方のおうちの片付けネタもある。



次は、あーしたい、こーしたいってネタもある。



築古マンションのリノベだから、

縛りが多くて難しいーってネタもある。



そして、今のおうちね!!

まだまだネタの宝庫ですよ笑



「もったいない」って言ってくれる人が多くて

嬉しありがただけど、そのうち売ろうと思ってます。



大事に大事にしてきたけど、わたし的には

もったいないとは思ってない。



だって、こんなに大事にしてきたおうちを

別の誰かが使ってくれるとかワクワクする😆



控えめに言って、こんなに愛されてきた

中古住宅に住める人はラッキーだと思うわ🤣



まだまだ、あと1年半ほど

大事に大事に住んでいきます。

マジ、家愛ハンパないからね笑



好きなのは、自分の家だけじゃないんですよ。

お片付けに伺うおうちが息を吹き返す感じ?

あれ、たまらんのよ。



私が住む予定の部屋ね…

リノベが始まるまで1年ちょっと

息してない状態になるのが心苦しかった。



家愛ハンパないからね😅



なんだけど、その間も息できることに

なりましたー。

また追い追い書いていきます!



最近、家づくりネタに、ちょいちょい

Google砲も来てくれるので

張り切って、書いていく😆



☟現在の実家は、こんな感じ。





☟家づくりネタ、こちらからどうぞ。





見てねー🙌






実家のリノベーション済の部屋。





実家の昔々の間取りは、こちらから。





引っ越すけど、畳変えてますからね笑





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー