奈緒– Author –
-
【無印良品】のケットはアタリでしたが、タオルケットはハズレでした。
使う時にラクな収納【布団編】という記事に書きましたが、初めてタオルケットを買いました。今まで使っていたのは夏掛け布団。15年くらい使って色褪せたので買い替えです。やはり、ネットだと肌触りを確認できないので無印良品の店舗で購入しました。今使... -
簡単【サンダルの黒ずみ】の落とし方。
つい先ほど、『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』を見ていたらやってました。善は急げ!!さっそく試してみましたよ。汚らしくて、スミマセン。 サンダルの黒ずみは、皮脂と汗の汚れ。だから、【ボディーソープ】で落ちるそうです。先日、公... -
『#ていねいな暮らし』諦め、『#ものぐさな暮らし』推進中。
“ていねい”より、自分基準の暮らし 「みんなしてる」に振り回されないでという記事を読みました。ただ今、ていねいな暮らしがブームらしい。2017年7月現在、Instagram上では、「#丁寧な暮らし」「#ていねいな暮らし」というハッシュタグが約30万件存在... -
ルンバに助けてもらえる家の条件
金子サキさんから、嬉しいコメントいただきましたよ。いつもブログ楽しみにしています。 奈緒さんのブログに背中を押されて、ルンバ870を買いました♪ 金曜日に届き、早速ガンガン使っています。 ソファーやベッドの下もくまなく走り回ってくれて、すっごく... -
【なんとめでたいご臨終】やっぱ、『住』って大事よね。
『なんとめでたいご臨終』という本を読んでみました。まだ発売から1ヶ月経っていないので、レビューの数は多くはないものの全てのレビューが5.0という高評価。本の中身は、最期を自宅で迎えると決めた患者さんのエピソードが満載です。最期を自宅で迎えた... -
私にはムリ【几帳面収納】完璧主義は散らかりやすい!?
家族みんなが使う収納のラベルは効果絶大です。ラベルがないと、「ママ、〇〇どこ~?」となって、ママの負担が増える。でもね、ラベル自体がママの負担を増やしているのでは??と思ったラベルがありました。アイディアはナイスだと思います。中に入って... -
使う時にラクな収納【布団編】
羽毛布団を仕舞いました。今更(笑)寒がりです。そして、今更…。使う時にラクな収納にしました。布団にはマイクロファイバーのカバーを掛け、マイクロファイバーのベッドパッドと、マイクロファイバーの枕カバーもいっしょに圧縮袋にin。いつもこうして仕舞... -
目玉クリップで、ウェットティッシュ収納。拭き掃除をラクに!!
可愛い可愛いワンコさん。犬のために、至れり尽くせりのトイレを作っているわけですが、更に進化しました。嘘。犬のためじゃない。私がラクするためです^_^;今日、使うのは目玉クリップと、匂いのちょっとキツイ、このウエットシート。コレを使うようにな... -
使い切れば満足できる!!勿体ないから、ケチだから…外しました。
以前、最初にカバーを付けておいて良かったと思っているモノに、車のシートカバーって書きました https://sogikaji.com/archives/15211621.html かなりジャストサイズのカバーで装着するのも大変だった。 それだけに、カバーだと気づかない人も多く、外れ... -
花粉症におすすめ【ジップロックで手作り】ティッシュケース
娘が、風邪気味の時や花粉症の時、ティッシュを箱ごと持って出かけます。そこで、以前お見掛けしたティッシュケースを作ってみました。ネタ元はコチラです バッグの中でかさばらない…箱ティッシュの中身を「ジップロック」に入れるアイデアが神ってる!ネ...