-
見直し続けた【鍋収納】before→after
あれは3年前♪←ちあきなおみ、知ってますか?私もコロッケがモノマネしてたから知っている年代です。では、コンロ下の引き出しです。鍋、いっぱい持ってたなぁ。圧力鍋、3サイズありました。今は、炊飯用に1つだけ残してあります。そして、↑3年前は色々と... -
排水口の排水栓も、【防臭ワン】でラクしてキレイに
以前、キッチンの排水口のカゴと蓋を2つ用意して、食洗機で毎日洗っていると書きました 排水口の蓋とカゴを、超簡単にキレイにする方法。kakoさんのまねっこです。 ↑もう本自体は捨ててしまったけど、私の原点です。手前が純正の蓋。元々キッチンに付いて... -
ヤル気を失うほど掃除しないで。
よく、「擦ってしまうと細かい傷が付いてしまい、余計に汚れが貯まりやすくなってしまう。 」と、言います。確かに。なんだけど…んじゃあ、汚れたままにしておくの?と思うわけです^^;洗剤かけただけでペロンと落ちる程度の汚れなら、それで落とせば良いけ... -
収納ケース【スキット】で子供部屋もスッキリ!!
カインズさんの収納ケース、スキットの最終回です。今までの記事はコチラ 収納ケースは、こういうのを使うべき!! 収納ケース【スキット】で玄関収納を見直し3つ残っているので、息子の部屋のおもちゃの引き出しに使うことにしました。と言っても、ゲー... -
カインズの収納ケース【スキット】で玄関収納を見直し
カインズさんの収納ケース、スキットの続きです。 前回は、スキットの3つのおすすめポイントを書いています 収納ケースは、こういうのを使うべき!! さっそく、収納に取り掛かろうと思ったんですが、足りない!! カインズへ買いに行きました。 このスキ... -
カインズの収納ケース【skitto(スキット)】収納ケースは、こういうのを使うべき!!
CAINZさま、RoomClipさま、ありがとうございます。 厳正な抽選の結果、キュンキュンする収納ケースが当たりました!! CAINZのSkitto(スキット)という商品です。 白さも、いいね~。 skitto(スキット)のサイズはL,M,スリムの3種類。 4つずつの計12コい... -
実家の片付け
↑コチラは、祖父母が住んでいた家です。 私の母の実家。長期休みは、ほぼココにいたので私にとっても思い出の場所です。 すごい写真だけど、この状態で住んでいたわけではないですよ(^^ゞ 祖母が亡くなって、祖父は思い出の家を引き払い、老人ホームに移る... -
可愛い【モノトーン雑貨】あれこれ…
かわいいなぁ~と思いながら、眺めているモノトーン雑貨たちを集めてみました。今のところ、私には必要性がないので買わないんだけど、この可愛さを分かち合ってほしい!!っていう理由で、ご紹介します(^^ゞまずは、カーペットクリーナ。コロコロと呼ばれ... -
破壊された畳。応急処置として…
この前の日曜日、浜松にいました。祖父に会って、美味しいランチをいただいて、ご満悦だったのに…娘からLINEが入っていました。文字を打つのがめちゃくちゃ早いJCの娘が打ち間違えw相当ビックリしたご様子。しかも、「れい(犬)がやりました。」って言っ... -
デッドスペースを利用した【鍋蓋】の収納
久しぶりに?いいこと考えました。↑どこだよ。って画像。引きで撮るのを忘れました(^^ゞキッチンのコンロ下の引き出しです。ウチで言うと、ココ。ウチの場合は、ありがたいことに2段に分かれています。だから、鍋の上にデッドスペースがない。でも、1段だ...