本日は、娘の部屋。
収納しきれなくなった教科書の収納場所を増やします。
無印良品のファイルボックスを使って教科書を収納しましたよ。
教科書の収納場所before
今、教科書を収納しているのは、この学習机の棚。
そして、学習机の足元の棚にも収納。
それから、机の一番下の引き出しにも教科書を収納。
中学生は教科書が多いですね。
しかも、娘は真面目。
多分、ちゃんと持ち帰ってます。
小4の息子は、教科書なんてほとんど持って帰ってこない。
筆箱すら持って帰ってこない。
私は合理主義だから、家で使わないなら置いてきて正解!!と思いますけどね。
娘の場合、次は受験生。
教科書や参考書が増えるのは致し方ないのかな。
これ以上、捨てられないと言っているし。
教科書の収納場所を増やす
教科書の収納場所を増やすしかない。
で、母が提案したのが、
このクローゼットの中に入れている電子キーボードの上の棚。
もしくは、
ミドルベッドの下の棚。
クローゼットの中は、面倒だからムリそうらしい。
そして、ベッドの下の棚は…
置きたくない…。と言い出した。
母そっくりな思考回路(笑)
教科書を並べたら、ごちゃごちゃしますね。
背表紙が見えなければよいのでは?と提案してみました。
このニトリのファイルケースに収納するのはどうでしょう?
コレは、取り出すのが面倒…。だそうです。
それなら、無印良品のファイルボックスに収納するのはどうでしょ。
「コレがイイ!!買ってきて」
良品週間とか気にしない母は、さっそく購入。
おかげで、ゴールドステージに昇格しました。
手を出したくてウズウズしましたが、一緒にやらせてくれませんでした。
では、娘作。教科書収納。って言うほどでもないけど。
教科書収納after
多分、勉強する教科は机回りに置いている。
ここは、家庭科とか技術とか家で見ない教科らしい。
行動動線を考えて収納出来ています◎
でも、私は息子式に『家で見ないモノは置いてくれば良い』と思ってしまう(笑)ダメ親。
部屋全体は、特に変わらず。
そして、ごちゃごちゃゾーン↓
ごちゃごちゃゾーンは、ない方が良いけど一箇所に纏めているので、まだマシかな。
この辺りも、もう少し日本人らしく『間』を取り入れていただきたいものです。
片付けられる子を育成中、まだ育成途中ではありますが、
片付くと、気持ちいい!!ってことを一番教えたいし、伝わっているって実感しています。
だって、帰ってきた時の一声が
「部屋がめちゃくちゃキレイだ!!たまんねぇ~!!」
だったしね。
全ての子に、この爽快感を味合わせたい。
気持ちの良い部屋で成長してほしいわ~。
↓コチラもどうぞ。
中3になったらすぐにある修学旅行。娘は、とっても楽しみにしています。「キーホルダーとか要らないけど、合格祈願のお守りだけ欲しいんだよな~」って言ってました。「ゴミ箱に捨てられないなら、処分の仕方を調べてみな。それでも欲しいなら買えばいい」って言ったら、「うわっ。ムリ。絵馬に書いてくればいいや」って言ってました。自分で白い半紙に包んでひとかけらの粗塩をかけて燃やすか、ゴミ箱へ…でも一応、OKらしいです。1年以上たったお守りを持っている方は、感謝の気持ちを込めてさよならしてください。