
↑昨日の内引き出しとか、

↑洗面台下の収納とか、
こんな風につっぱり棒2本で棚替わりになるので便利ですよね。
これを更に便利にするグッズを見つけました。
その前に!!
↑コチラの洗面台下収納は、つっぱり棒と吸盤を組み合わせると、
つっぱり棒が落ちにくくなりますよ。っていう記事を書いた後、
お客様がやってみたよ~。って送ってくれた画像。
是非、その時の記事も見てね

ついでに、吸盤を使うと側面が少し斜めになっていても突っ張れますよ

では、本題です。
知ってましたか?
この2本のつっぱり棒の間に取り付けるためのネットがあることを…

こんな感じで使います。

約51.0×20.4㎝
質問がありそうなので、書いておきますが…
「どこの100均か」
私も知りたい。今まで見たことがなかったけど、気付かなかっただけなのかな。
セリア、ダイソー、キャンドゥあたりにもあるのでしょうか。
知っている方がいたら、教えてください。
私が見つけたのは、実家近くの月下美人っていう100円ショップです。
めちゃくちゃ地元ネタでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私のつっぱり棒を使った十八番ネタをmagで紹介していただいていました

沢山の方々が、この使い方をしてくださっているのを見るようになりました。こういうの、めちゃくちゃ嬉しい!! 結構前の画像を使っていただいていたので、昔はいっぱいTシャツを持っていたのもお分かりいただけるかと思います。これでも、減らし始めた頃。半袖だけの引き出しです。もちろん私はnaoさんです。
追記:こっちも見てね

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ



コメント
コメント一覧 (4)
突っ張り棒にセットするネットは、シルクという100均でいつも見かけます。
情報、ありがとうございます!!
私が聞いたことないとこばっかりだ(;^ω^)
> はじめまして。
> 突っ張り棒にセットするネットは、シルクという100均でいつも見かけます。
ワッツでも見かけました。
http://www.watts-jp.com/
ありがとうございます!!
どうもMEETSもそのワッツ系のようです。
もしかして、月下美人もそうなのかな(笑)
> 私も引っ越しをして、初めてシルクを知りましたが、ワッツの系列のようです。
> ワッツでも見かけました。
> http://www.watts-jp.com/