
あなたのお悩み解決し隊!!
ツッパリ愛スクールのお時間です。
✓ウチの冷凍庫では、突っ張れません。
✓キッチンの引き出しの中、突っ張れません。
というコメントをいただいていました。
ウチのキッチンの引き出しの中も、突っ張れませんでした。
突っ張りたい側面が

斜めになっていると、突っ張れないんです(T ^ T)
なので、私は

ブックエンドを使っていたんです。
ところが、どすこい!!
思いつきました!!

我が家の側面が斜めになっているキッチンの引出し。
突っ張ることに成功( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
まず、つっぱり棒の

キャップを外します。
吸盤をご用意ください。

吸盤のポッチを

つっぱり棒の穴に差し込めるようにカットします。

もう、おわかりですね。
この状態で突っ張れば、外れにくい。

是非、お試しください!!
他のつっぱり棒ネタ: つっぱり棒
コメント
コメント一覧 (7)
香川県なので、自宅公開セミナーもなかなか難しいのですが、素朴な質問いいでしょうか?
水筒はどのように乾かしていますか?水切りにいつもおいたままになります。(><)
きれいに片付いていたので気になりました。
後、圧力鍋のメーカー等も教えてほしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
コメントありがとうございます((o(*>ω<*)o))
ウチも平日は、食洗機ですすぎ までしたら食洗機の蓋を開けて朝まで自然乾燥機ですよ(笑)
ゴムパッキンとか、完全に乾かしたいですよね(*´艸`)
ごめんなさい!!
圧力鍋、パール金属のSTACKERってやつです。
特に良い鍋ではない(笑)私も良い圧力鍋か、ストウブが欲しいです(*´罒`*)♡
なるほど。やってみます。(≧∇≦)又、色々参考にさせてください。つっぱり棒も挑戦してみます。
ウチ、水筒用の洗うやつ持ってないんです(笑)
代わりに使っているモノはあるんですが、ちょっと面倒臭くてw
だから、一応洗剤でジャバジャバしてから食洗機にinしちゃってます(*´艸`)
突っ張り愛スクールの執念だ。
夏休みをとっていたため、ご無沙汰しましたが、
その間にパワーアップしてますね。
これだけ突っ張ると、日本突っ張り協会から勲章贈られそうだよね。なおさんのおかげで、日本の突っ張りポールの売り上げ大幅アップしてると思うよ。
(* ̄m ̄)プッありがたきお言葉♡
そうそう、ヨウコさんの話ししてたんですよ~
福島の!!ブログに行ったこと書いてあったけど、まさか一緒になったとは(๓˘罒˘๓)♡