
昨日の記事(

この本を読んで、私がさっそく真似したモノ。

象印の布団乾燥機です。
この商品、布団乾燥機に当たり前のように付いている温風が入ってぶわぁ~って膨らむマットがないんです。
だから、めちゃくちゃラク。
ウチで今まで使っていた布団乾燥機と並べてみます。

大きさは、さほど変わりません。
まずは、今まで使っていた布団乾燥機は…。


こんな感じ。写真がボケた(>_<)けど、そのままUPしてしまう。

このホースを差し込むのが面倒。
それ以上にマットを畳んでしまうのが面倒。



上手に仕舞わないと蓋が閉まらない。
では、勝間さんオススメの布団乾燥機の場合…。

こうして置いて、

布団を掛けるだけ。

画像はお借りしています
マットがなくても隅々まで温まる。
布団乾燥機にマットがないと、こんなにもラクだとは!!
今までだと、子どもたちの布団に掛けても私が忘れてしまう。
そうすると、寝るときに子どもが布団乾燥機のマットを足元に避けて、そのまんま。
私が部屋に入らないと、しばらく放置されっぱなしのことも多かった^^;
コレは本当に出し入れがラク!!

今までの布団乾燥機とサイズもほとんど変わらないので、定位置にちゃんと収まりました。

ピッタリ(ΦωΦ)フフフ…
ついでに、この象印の布団乾燥機、角度が何段階にも変えられます。






部屋干しの洗濯物を乾かしたりするのにも使えるよ!!
ってことらしいです。
象印の回し者みたい(笑)
詳しくは象印のページを見てね

まだ今の季節は、冬用の布団を仕舞うには早い。
でも、暑くて寝汗をかいてしまう時もあると思います。
この時期こそ、こまめに掛けると衛生的ですね。
勝間さんは、布団を干す手間も勿体ないから↑コチラを使うそうですよ。
羽毛布団などは、陰干ししかできないし…乾燥機を使った方がカラッとフワッとしてスッキリな気がします。
普通の布団乾燥機より、少し高いけど使用頻度が高い方は買って損はない商品だと思います。
というか、コレなら今までより確実に使用頻度が上がりますね(^ー^* )♪
コチラも見てね


にほんブログ村
既に娘は「暑い…」と言って窓を開けて寝ています。でも、やっぱり夜中はちょっと寒いですよね…。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
象印のものの方が 便利なんでしょうか?
布団乾燥機 を持ったことが一度もないので 購入にあたって注意した方がいい事があれば教えて欲しいです!
よろしくお願いします(^^)
うちもマット式のを使っているんですけど、タオルケットしかかけてないのに
足元まで温風が回らなくて、足元冷たいままなんです。リコールで交換されて
いるからそんなに年数経ってないはずなのに。
こちらのは隅々まで行きわたりますか?
買い替え検討しようかな~。
私もアイリスオーヤマと悩みました(^ー^* )
ここまできたら、ホースすらない方が良いと思ったのと、ウチの場合は象印の方がコードが60㎝長いところが決め手でした。
今での乾燥機も、私のベッドまでは微妙に届かなくて…。コンセントを差し替えて、しかも頭と足とを逆にして使っていたので、そこもストレスフリーになりました。
あとは、機能は沢山ついていれ良いというわけではないですが、象印の方がコースが沢山あるようです。
ご検討下さいませ!!←営業マンじゃないけど(笑)
> 私も、布団乾燥機 ずっと悩んでて、この象印のものと同じ使い方が出来る アイリスオーヤマのものを検討中です!
> 象印のものの方が 便利なんでしょうか?
> 布団乾燥機 を持ったことが一度もないので 購入にあたって注意した方がいい事があれば教えて欲しいです!
> よろしくお願いします(^^)
ばななんさん☆
良いですよ!!
全員分使ってみましたが、温まりました。
今の時期温まらなくても良いんだけど(^^ゞ
たまたま、今日ランチしたお友達が同じのを使っている!ということで聞いてみたら、やっぱりちゃんと温まると言っていました。良すぎて実家でも買ったらしいです。
価格ドットコムのレビューなども見ましたが、ダブルサイズの布団だと端の方までは温まらないようです。ただ、そのレビューに別に端で寝るわけでないので問題ありませんが…と書かれていましたよ。確かにですね(笑)
> いいですねこれ!
> うちもマット式のを使っているんですけど、タオルケットしかかけてないのに
> 足元まで温風が回らなくて、足元冷たいままなんです。リコールで交換されて
> いるからそんなに年数経ってないはずなのに。
> こちらのは隅々まで行きわたりますか?
> 買い替え検討しようかな~。