
お待たせいたしました!!別に待ってないですか?
昨日の記事

今日は、このリビング続きの和室。
ここは、リビングの一角として家族みんなで使いたい。
ハッキリ言って、足の踏み場のなかった部屋(^^;)


床が見えました!!時計は止まっているけどね。
勉強机で勉強をしていないので…

お隣にあったモノたちを移動して、パソコンデスクとして使うことにしました。

チェストの一番下の引き出しは壊れていて、ないの(笑)
お買い物カゴでカバー。カバー出来てない!というクレームは受け付けません。
ちなみに、子供部屋はしっかり2階にあります。
ココに埋もれていたベンチ。


普段使いのバッグを入れました。
出し入れしやすい場所であり、こまめに使うモノを入れているのでベンチの上にモノを置くと不便になります。
ちょい置き防止です( ̄ー ̄)
反対の押し入れ側。


beforeでは足を踏み入れられなかったので(笑)、撮っていませんが

元々ここにローテーブルが置いてあり、その上に仏壇が置いてありました。
バチが当たりそうな感じでね( ̄m ̄〃)
反対側の角にあったブラウン管テレビ用のテレビボード。

中身が空になったので、私は捨てる気満々になってしまったのですが…
新築祝いに、ご両親に買ってもらったモノだそうです。
捨てられない(;´Д`)
と言うことで、ローテーブルを捨てて

テレビボードに仏壇を置きました。
最初のローテーブルより立派になったと思う。
サイズもジャストだし(;・∀・)
そして、お隣の押し入れの中。


押し入れの中も、部屋も、ほぼゴミだったのかもしれません…
気持ちよいほど、スカスカ。
あのベンチに収納したバッグをここに入れれば、ベンチ要らないけどな(笑)
押し入れの中に制服を掛けられるようにしました。
リビングのこの辺りにあった服たちです。

下で用意した方がラクなんですね。きっと。
教科書も押し入れ内に、置き場を確保。

またしつこいけど…

ブックスタンドの裏に耐震ジェルを貼っておくと、ズレないし、2つのブックスタンドの間にも本が置けます。
同じブックスタンドで揃っていないけど、本を置いたら見えないから良いことにしてください(笑)
今回は2日間に渡っての作業でしたが、たったの2日で生まれ変わりました!!よね?
では、もう一度ダイジェスト版で↓↓





作業時間:汚部屋を脱出!!【before→after】リビング・ダイニング編と合わせて12時間。
生まれ変わったよ~。と思ったら是非、ポチッとお願いします。

にほんブログ村
before→afterを見るのって楽しくないですか?ダイエットとか整形とかも(^ー^* )フフ♪
友だちがダイエットを決意した時にbeforeとしてスクール水着で写真撮ってました。
ちなみに、afterはまだ見ていません。20年近く経つけど…違う意味でafterになっているかもな。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


