
STANLEY(スタンレー)社のmaboメジャーを買いました。
実は、内寸メジャーをずっと持っていなかったんです。
内寸メジャーは、お安いモノでも1,500円くらい。
中途半端に高いです。
「気に入るものが見つかるまで、とりあえず…」で買える値段じゃない。
だから、我慢してたんです。
こんなカッコイイのがあったのね~。

STANLEY社 デッドストック の多目的スケールパッケージのビンテージ感もたまりません。
1970年代の シャープでスタイリッシュなフランス製 mabo メジャー
職人には大変ありがたい スケルトンになったシースルウィンドウ付き
内寸メジャーって、何かというと…
内寸が計りやすいメジャーなんだけど←そのままじゃん(笑)
普通のメジャーなら、

内寸を計る時って、こんな感じで計りますよね。
コレは、まだ計りやすいけど、
底がすぼまっているケースなんかはメジャーを折り曲げながら計るしかない。
でも、内寸メジャーなら…

こんな感じで中に入れて、端っこをピッタリくっつけると、

内寸が計れてしまうんです。
多分、整理収納アドバイザーの人、みんな持ってる(笑)
私、ずーっと持ってなかった。
だからと言って、ベルトに掛けて現場には行かないと思うけど

maboメジャーなら、ベルトに掛けることも可能。
しかも、maboメジャーの凄いところはそれだけじゃない。

水準器も付いている。
更に更に!!
コンパス軸も付いていて

画像は、お借りしています
なんと、3mの円まで描けちゃいます。
DIYに便利!!
私は3mの円を描くことはないと思うけど。

メジャーをレバーで固定も出来る!!
けど、固定しなくても固定される(笑)
戻すときも手動だから。
嫌な音がすると書いてあったけど、私のは大丈夫でした。
しかも、かわいいキーホルダーメジャーも付いてきた。

DIYをする人にもオススメだよ~。
LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。



機能はもちろん大事だが、見た目はモチベーションを上げてくれるので大事ですよね。弟がキャサハムの服が好きだった時に「機能性よりシルエット重視」と堂々と言い放ったところに惚れた!!と言っていたな。