Categories: 掃除

トイレの蓋【8割】開けっ放し。

最近、ホットヨガに通っておりますが、そこのトイレの蓋は自動では閉まりません。

8割以上の確率で開いてます。

飲食店やお邪魔したおうちのトイレでも蓋が開けっ放しなことが多い。

普段、家のトイレの蓋を閉めない人も多いんじゃないかな?

別に、それが悪いと言いたいわけではない。

私は、風水とか気にしてないし、菌が飛び散るとかも、さほど気になりません。

見ないモノって、どこまで気にしていいか分からないし。

私が思っているのは、

使ってないなら、外しちゃえばいいのに…

ってこと。

使ってないのに掃除するなんて、時間のムダ、労力のムダ。

以前も書来ましたが、我が家も夫のトイレは外してます。

夫はトイレの蓋を閉めないから。

サービスエリアやデパートでも蓋が付いてないトイレ、多いですよね。

便座がなかったら困るけど、蓋がなくても用は足せます。

ちなみに、私は蓋を閉める習慣が身についている。

ただの癖です。

家のトイレで鍵閉める人と閉めない人の違いくらい。

鍵は付いていても付いていなくても、

掃除の手間はさほど変わらないけど、蓋は変わります。

左、夫のトイレ。

右、私と子どもたちのトイレ。
お客様が来たら右を勧めます。
我が家は、トイレも掃除がラクな間取り。

平屋だけど、トイレは2つ欲しかった。

超合理的。

2つトイレがあるおうち、2階のトイレは家族しか使わなかったりしますよね。

蓋を閉めない習慣が付いているなら、そこだけ外してしまうのもアリ。

トイレが1つのおうちでも、お客様が来るときだけ蓋を付けるってのも良いかもです。
最近のトイレの蓋は結構簡単に取り外しできますね。

ちなみに、夫のトイレの蓋は捨てました。

↓コチラもどうぞ。

LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。

奈緒