セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (1)



排水口ネットがなくなってしまったので、

セリアの水切りストッキングネット【ブラック】を買ってみました。



黒いから、汚い生ごみが透けて見えなければ

いいなーと思ったわけ。



でも、そうはいかなかったので、ご報告するね。


セリアの水切りストッキングネットが黒い意味って…


セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (3)



キッチンの排水口ゴミ受けにセットしてみました。

透け感のある黒(笑)



↓以下、生ごみの画像が出てきます。










セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (6)



我が家は、三角コーナーは使っていないので細かい生ごみは

すべて、排水口のゴミ受けでキャッチしている。



この汚らしい生ごみが、サニタリー用のポリ袋のように

透けないでくれると嬉しいですよね。



しかーし、透け透け。



セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (7)



想像できていたかもしれないけど透け透けだ。

黒いタイツならまだしも、ストッキングだからね。

生足も生ゴミも透けるわけさ。



そこで、思った。

黒くする意味ある??



男前インテリアのおうちとかなら、

収納の問題で排水口ネットも黒い方がカッコイイのかな?



私としては、モノがモノだし、白い方が清潔感があって良いな…

と思ったよ。

排水口のフタをしてしまえば、見えないからどっちでも良いんだけどね。←いいんかいw



マスクも白い方がいいと思う、昭和の人間の意見ですが。



キッチン排水口のゴミ受けとフタ


セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (4)



ここから、おまけ。

排水口のゴミ受けとフタは2つずつを使いまわしてます。

毎日、食器と一緒に食洗機で洗っているから。



カゴは、ステンレス製のモノを1つ追加で購入。






フタは凸凹している純正を捨てて、凸凹の少ないフタを2つ買い足したよ。






セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (5)



手洗いでも食洗機でも、凸凹が少ない方が簡単にキレイに洗えるよね。



水切りストッキングネットの収納法


セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (8)



排水口の水切りネットは、無印の

アクリル卓上用ティッシュ―ボックスに収納しているよ。

フタを上に乗せるだけだし、1枚ずつ取り出せて便利。



最近は、開け閉めいらずの整理ボックスなど、

排水口ネットを収納するのに最適そうなボックスも出ていますけどねー。



ちなみに、セリアの水切りストッキングネット【ブラック】のパッケージ、

ポケットティッシュのように、切り口があって取り出せる仕様だよ。



セリア 水切りストッキングネット 黒 ブラック 排水口 (2)



以上、生ゴミもなんだか色気たっぷりに見えてくるセリアの水切りストッキングネット【ブラック】と、

我が家の排水口ゴミ受けとフタ、

排水口ネットの収納方法のご紹介でしたー。



開け閉めいらずの整理ボックスとはコレだ。




純正の凸凹している排水口のフタは、この記事でご確認ください。




無印のティッシュケースに収納すると、こんな感じで取れるよ。




↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ