ピータッチ ラベルめんどくさい



数年前に超便利なラベルプリンター 、

ピータッチを買った。



スマホで入力できるから、

本当に便利なんだけど、

最近とても出番が少ない。



我が家に小学生がいなくなったのが

大きな理由かも。



傘をよくなくしたり壊したりするから、

傘に名前をつけまくっていたなー。



それ以外にも、白いケースが面倒になった。

ってのもある。



ラベルって、やっぱり几帳面じゃないと

使いこなせないんですよね。



ラベル 面倒



極力、透明ケースにして、

ラベルを使わずに済む収納に移行中。



ピータッチは、使用頻度はとっても減ったけど

年に数回は使っているので、削ぐのは無理そうだな。

今のとこ。






そのうち削げる日が来る予感。



だが、せっかくだから久々に使ってみた。



ピンタレストだったか、傘の柄に

『お前のじゃない』って書いているのを見て

真似してみた。



IMG_2259



傘がめっちゃなくなるんですよ。



夫に

「私の傘は100均じゃないから使わないで」

って言ってるんですけどね。



近所に住む親戚のおばさんが

私の傘をさしてた時もあった。



先日は、「使わないでって言ったじゃん!!」

ってキレたら、必死に探し出した。



義父の弟の車の中にあったそうだ。

義父の弟=夫の叔父



みんなの傘は、俺の傘。

俺の傘も、みんなの傘。

っていう地域なのか…。



子どもの傘に『○○専用傘』って

書いたことがあったけど、それでも

義父が持っていたこともあったわ笑



念のために裏は…



IMG_2260



って打っておいた。

なくならないといいなー。



みんなも大事なモノにはラベルをつけた方が

良いかもねー。

(付けても無駄かもしれないが)



白いケースにしたこと、後悔してます。




こんなことしてた時もあった笑。今は詰め替えボトルもやめちゃった。




ピータッチを買った時の記事。





↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。