思い出の品収納5



思い出の品の役割は、

それを見て当時を思い出せる

ってことだと思っている。



だから、仕舞い込んでしまうのは

あまり好きではありません。



封印するようのな思い出の品は

持っていなくても良いモノかもしれないじゃん?



で、子どもの作品が捨てられない人って多いと思うんだけど

我が家は、子どもたちも自分の作品にあまり愛着がない。



なので、私が取っておきたいモノがほとんど。



そうそう、だいたいさー

小さい頃の思い出の品っていうのは

子どもの思い出じゃなくて、親の思い出だと思う。



そんな私の思い出?で、やっぱり捨てにくいモノが

お母さんありがとう、お父さんありがとう、ってやつ。



コレ、最強ですよね。

まぁ、捨てちゃったやつもあるんですけど😝



私は部屋がゴチャゴチャするのが嫌いだから

あんまりそういうのを飾るのが好きじゃない。



で、どうしているかと言うと

こっそり飾る😅



思い出の品収納2
息子の字が8年前の方が上手い😭



ココは、夫のゴルフバッグ置き場。

ゴルフバッグを取るときに必ず目にする場所。



思い出の品収納1



いつもは、空いているスペースに

ゴルフバッグが置いてあります。



そして、私は…



思い出の品収納4



パントリーの中。

いつも、なんとなく目に入る場所。



ママのいいところ、

今は一つも残ってない🤣



思い出の品収納6



こんな可愛い時期があったのに

仕舞い込んじゃってたら

勿体ないでしょ??



仕舞い込んじゃっている人は、

見直しついでに出してみて、

思い出に浸ってみてください😊



👇子どもが家を出るときに「持ってって」ってのは違うと思うんだー。




👇せっかくだから、思い出の品を飾りました。




👇祖父は、毎日のようにパソコンに入っている私たちが小さい頃の写真を眺めています。





削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー