532475



以前、PayPayで税金を払うと

還元されるから、お得だよー

って記事を書きました。
 






だけど、わたしは払い方をミスっていた😭



例えば、住民税が全部で40万円だったとする。

そうすると、1〜4期で1期ずつ分けて支払うと

各期10万円ずつ。



全期分一括で払っても、割引はない。

むしろ、30万円以上はPayPayでは

払えません😅



だから、1期分ずつ納付書のバーコードを読んで

払うわけだけど…



納期限が、1期は7/8、2期は8/31、

3期は11/1、4期は1/31だったの。



でも、私みたいな人は忘れちゃうし、

さっさと払ってスッキリしたいのもあり…



1〜4期分の納付書のバーコードを読み取り、

4枚分一気に払いました。



これが間違い。



PayPayって、普通の還元率は0.5%。

だけど、利用金額10万円以上で、

翌月の還元率が+0.5%されて1%になる。



100円以上の決済を50回以上でも、

さらに+0.5%になります。





追記 : 還元付与率の変更がありました。
  
 
  
5万円以上で30回以上の利用に変更されています。
 



だから、1期分が10万円以上超える税金は

小出しにして、ひと月に1期分ずつ払った方が

毎月確実にお得を満喫できたわけ!



毎月1期分ずつ払っていけば、払う税金も確実に

還元率1%の恩恵を受けられる。



ってことを、払った直後に気が付いた。



わたしの住民税、一旦返して〜って

思いました🤣



なんなら、固定資産税も前納してしまった。



これを読んでくださっている皆さんは、

わたしのような失敗をすることなく

計画的に税金をお納めください。



ぴえん。







👇LINE PayからPayPayに変えました。
 



👇キャッシュレス派に便利なスマホケース。
 



👇コンビニでのエコバッグやめました。
 



👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー