
息子に新しいゲーミングチェアをポチったので
壊れたゲーミングチェアをクリーンセンターに
持っていきました。
でね、ドアの幅よ。
ドアの幅をもうちょい広くすれば良かったと
思っています。
もう少しコンパクトな椅子を使っていた時は
余裕で通ったんですが、
ちょっと大きめの椅子は通すのが大変。

どうにか駆使すれば通りそうなんだけど
できれば家を傷つけたくないじゃんね。
というわけで、肘掛けを1つ外して
通しました。

実は、私の部屋(元娘部屋)の椅子も
通すのが大変でした。
私、調子に乗ってアーロンチェアを使っている。
これを分解するのは工場でしかできないらしい。
もうね、知恵の輪みたいに
どうにかこうにか通しました。

もちろん、ドアを外してしまえば
無理せず通るんですけどね…
面倒臭い💦
というわけで、室内ドアの幅って
75〜80cmくらいはあると良いのかな?
って思います。
ちなみに我が家は…
ドア枠の幅は68cmくらい。

だけど、開き戸や折れ戸って
ドアの分だけモノを通せる幅が
狭くなってしまう。

これからお家づくりする人は
お気をつけ〜。
この壊れたゲーミングチェアと
破けた一人掛けソファ(座椅子?)を

捨てにいきました。

550円で捨てられたんだけど、
昔より値上がったと思うわ。
昔、もっと重いマットレスを2つ捨てた時
300円くらいだった気がするのよねー。
やっぱ、今より安く捨てられる時代は
来ないから、要らないモノは
マジで早く捨てることをオススメします。
☟オカムラにすれば良かったと思ったり。
あわせて読みたい


20万円のオフィスチェア【ハーマンミラーのアーロンチェア】を買ってみたが、【オカムラのコンテッサ】...
20万円を超える椅子を 買っていました😅 昨年の夏頃、コロナ禍で皆さんが お高いオフィスチェアを買い求める中、 便乗した形です。 この時、YouTubeも頑張ってい...
☟一人掛けソファを買った時の記事。
あわせて読みたい


ソファ嫌いの私が、ソファを購入。3つの条件をクリアしたソファ。
先日、息子の部屋のチェストを断捨離したと書きました。置きたいモノがあるので…と。置きたいモノ、来ました。ソファ!!ソファと座椅子のハーフみたいなやつです。ソフ...
☟つけなくても良かったと思っているモノ。
あわせて読みたい


【家づくり】付けなくても良かった…11年間ほとんど使っていない設備。
築11年を過ぎた我が家。付けてみたけど、全然使ってない…ってモノを2つ紹介してみます。付けて後悔してるわけじゃないけど付けなくても良かったじゃん!!ってモノです...