
昨日、窓掃除をしました。
昨夜から暴風雨でしたね。
別にいいもん!
先日、給湯器を変えたら
お湯の出がめっちゃ良くなった!
って書いたのですが…
私は、お湯で窓掃除や洗車をしたくて
外の水栓も、お湯が出るようにしたのよ。

もうキャップが色褪せてるけど…
12年目にして、初めてお湯で掃除ができた!!

今までは、チョロチョロすぎて
お湯では掃除ができなかった😅
今まで使えなかったのに言うのもなんだが
外の水栓と、洗濯機のとろこも
混合水洗にしておくのオススメです。
我が家は、このケルヒャーを愛用中。
スクイジーは、
こちらを10年以上愛用してます。
何度か、ゴムは交換してます。
んで、最後は室内側からサンの掃除。

長いマイナスドライバーと雑巾で
細かい角も拭き拭き。

マイナスドライバーの角がフィットして
細かい部分も拭きやすい。

長いドライバーを使うことで
低身長でも脚立を使わずに
サンの掃除ができますよ。

ぜひ、みんなも寒くなりすぎる前に
掃除してみてー。
窓が大きすぎたり、数が多すぎると
掃除が大変だから、建てる時に
そこまで考えられると良いですね。
おまけ。
PayPayから束で届いたけど
配る人いない🤣
夫に「あげようか?」って聞いたら
「こっちもいっぱいある」って言われたw

一応、私のお片付けサポートの
お支払いも30%ポイント還元の対象です。
11/20までに
PayPayでお支払いいただいた場合…
作業日は、年内はほぼ空きなしです🙏
ご検討くださいませ〜。
↓詳しくは、こちら。
私、今日、エンジンオイル交換して
30%還元される予定よ😁
LINEの更新通知がなくなっちゃうんだって〜。
アプリでフォローしていただけたら嬉しいです。

👇スクイージーの簡単な使い方はこちら。
👇窓に貼ったシールが剥がれない場合は、こちら。
👇マンションの人は、窓掃除にコレがあると便利。









