排水口ネットは100均のモノを使っています。



これ、パッケージから取り出そうとすると…

何枚も出てきてイラッとします。





そこで、便利なのがティッシュケース。



私が使っているのは、無印良品のアクリル卓上用ティッシュボックスです。

大きさは普通のティッシュケースの半分位で、ポケットティッシュよりは大きめサイズです。





こんな感じで排水口ネットをティッシュケースに入れるだけ。



これで、とっても取り出しやすくなるんです。

随分前にRCに既出のネタでしたー





ちゃんと、1枚ずつ取り出せます。



たまに、手にくっついてイラッとするのは、手荒れを治すしかありません。





排水口の蓋とカゴは毎日、食洗機に入れて食器と一緒に洗ってしまうので2つずつ持っています。



食洗機で洗った待機させるカゴには、仕舞う前に排水口ネットをセット。

ちょこっとのことだけど、後でラクすることを考える。

いつも、ラクすることばかり考えてると良い収納ができると思うの。





排水口のネット・蓋・カゴは、ここに…







以前、『三角コーナーの代わりに…』でUPした引き出しと同じです。







ティッシュケースは、フタ(というか上の部分)が抑えになっているタイプで、あまり軽くないモノが良いと思います。

これでプチストレスが1つなくなりますので、ぜひお試し下さい!!



ゴミ袋もスタイリッシュにお取りください↓
 省スペース&ストレスフリーなゴミ袋収納法