本日は、娘のひとり暮らしの部屋に契約した光回線の話です。おてがる光ってのを選んでみたのですが…おてがる光って知ってましたか?私は、知りませんでした😅 調べてみたら、とにかく安い。娘のマンションは提供エリア🙆いくら安くても、提供エリアじゃなきゃ意味ないし ...
続きを読む
お金
本日、娘の携帯を楽天モバイルからLINEMOに乗り換えた話です。楽天モバイルが繋がらなすぎるので、乗り換えることにした。しかーし、乗り換える必要がなかったと2ヶ月ほど前に書きました。私の携帯の話ね。 なんで、乗り換える必要がなかったかは私のスマホは2回線使える。 ...
続きを読む
楽天モバイルの0円プランが廃止されるので、LINEMOに乗り換えてみた。
楽天モバイルのアンテナが増え、パートナー回線を使わなくなってきたのは良いことかと思いきや…電波が悪すぎて、パートナー回線に戻せや!って思うことが多すぎる😭奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao楽天モバイル、ホント繋がらなくて、コンビニやデパートでスマ ...
続きを読む
楽天モバイルの電波が悪すぎるので乗り換えたが、とてつもなく後悔しています(泣)
我が家、上水が来ていません。井戸水です…ちなみに、下水は通っています。あ、もちろん都市ガスも来ていないので我が家周辺は皆さんプロパンです。我が家はIHで、お湯と床暖は灯油を使っているのでプロパンガスは使っていません。井戸水のイヤなとこ で、井戸水なんです ...
続きを読む
田舎暮らし【共同井戸】の我が家の水道事情。
連日報じらているロシアによるウクライナ侵攻のニュース。皆さまも心を痛めているかと思います。ウクライナに寄付をされた方もいらっしゃるかと思いますが…今、楽天のふるさと納税でも寄付できることをご存知でしたか? 南足柄市は、1口2,000円から。南足柄市では、安全を ...
続きを読む
【楽天ふるさと納税】でウクライナへ、人道支援のための支援金
とうとう息子のスマホも楽天モバイルの旧プランから楽天アンリミットに変えました。もっと早く変えるべきだった😅とはいえ、楽天アンリミットが良いと思っているわけではない。今日は、楽天アンリミットへの不満を書いてみる回です。さっさとアンリミットに変えれば良かっ ...
続きを読む
息子のスマホを【楽天アンリミット】に変えた直後にアンリミットへの不満を書く。
あけましておめでとうございます!!2022初ブログ、読みにきていただきありがとうございます。今年は、もっともっと『笑』の多い年にしたいなーと思っております。あら、笑い足りなかったと思ったのに🤣🤣🤣2021年にわたしが送ったスタンプトップ3はこれ!#あけおめスタン ...
続きを読む
子どもの年齢だけでは決められない、大人のお年玉事情。
18歳以下への給付金、私が住むつくば市ではとりあえず、5万円がクリスマスイブに振り込まれるそうです。訂正:10万円らしいわ!!日本は先進国のなかでも貧困家庭で暮らす子供の割合がとても高い。給付金の使い方はその家の自由だけれど、給付対象のお父さん、お母さん、少 ...
続きを読む
18歳以下への給付金…どうする??
以前、毎月のサブスク代を計算してみた…って記事を書きました。 その時に、ついでに計算してみた保険料!!すっかり忘れていたけど下書きに入っていたので今日は、これを出していく笑と言っても、保険は本当に最低限。では、行きます。自動車保険 3,990円月額にすると3,9 ...
続きを読む
私が入っている【保険】と、その金額。
先日、息子が延期になっていた修学旅行に行ってきました。修学旅行の時って、お小遣いを持って行って良いってことになってるじゃん??私が中学生の時の修学旅行も、お小遣いを持って行った覚えがある。自分の時は上限がいくらだったか忘れちゃったけど、先日の息子の修学 ...
続きを読む
修学旅行から、ガラクタを持ち帰ってこないでほしい。
金額以上の価値を感じられるサブスクも多い中、すっかり忘れて払い続けてる…なんてサブスクもありませんか??ある気がするけど、向き合うのが怖いですね。サブスクと呼んで良いのか?というのもかなり混ざっておりますが…毎月一定額を払っているサービスを洗い出してみ ...
続きを読む
私が課金している【サブスク】20個以上と向き合ってみた。
本日は、なんだかモヤモヤした出来事を書かせていただきたい。結論から言うと、「もう、高いから辞める!」って言ったら、ビックリするほど安くなってしまったサブスクの話です。Adobe なんのサブスクかって、Adobeっていう画像編集や動画編集に使っているソフト。↓これね ...
続きを読む
情弱と行動力がない人は、損をする…Adobeのコンプリートプランが40%OFFになりました。
楽天モバイルの旧プランからアンリミットに変えて1年が経過しました。申し込んだ時は、1年間無料のキャンペーン中。その無料期間が先月で終わったようです。今月分から普通に請求されるわけだが、それでいいのか!?って、誰に聞いてんだ🤣というわけで、今日は、1年間使っ ...
続きを読む
【楽天アンリミット】に変えて1年以上が経過…無料の期間が終わったけど、どうする??
写真で魅力発掘のエリさんが、外部モニターを買っていた。 私も欲しいと思っていたのだが踏みとどまっていたんですよね。今のMacBook、16インチで大きめだしiPadをサブディスプレイとして利用することで満足。していたはずだった…今のMacBookを購入した時は、狭い納戸の ...
続きを読む
こんなに悲しい買い物は、今年イチかもしれません…LGの外部モニター【27UL850-W】を買いました。
以前は、グラスを洗うのが面倒なので500mlのペットボトルばかり買っていた。だけど、最近、水の消費が激しい。リングフィットとかをやりながらBCAAを水に溶かして飲んでいる。そんな時、使うのはシェイカー。リングフィットやる前とやりながらで1Lくらい消費。500mlを2本て ...
続きを読む
ありがたいこと【コストコ編】378円・ラベルレス・夫が降ろしてくれる
毎月毎月、これでもかと送られてくる納税通知書に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか…↑わたしだよ🤣何度か、税金はPayPayで払うとお得だよ!と、当ブログでも書いているのですが、口座振替にしちゃってた人、いませんか?↑これも、わたしだよ🤣毎度毎度、「 ...
続きを読む
大きく節約できる可能性大な【PayPay】税金以外にも、保育料や学校給食費の支払いに使える自治体も!
恒例になった先月のお買い物の振り返り。6月は、楽天スーパーセールやAmazonプライムデーがありましたが…日用品の買い物が多めでした。必要だから買っただけで、買って良かったー!ってほどの買い物はあまりしていない😅だけど、5つくらいは買って良かったー!があったの ...
続きを読む
6月【買って良かったモノ】BEST5!!ムダ買いを減らすためにも振り返る。
以前、PayPayで税金を払うと還元されるから、お得だよーって記事を書きました。 だけど、わたしは払い方をミスっていた😭例えば、住民税が全部で40万円だったとする。そうすると、1〜4期で1期ずつ分けて支払うと各期10万円ずつ。全期分一括で払っても、割引はない。むし ...
続きを読む
【PayPay】住民税の払い方、失敗しました(泣)
楽天カードが2枚作れるようになったのはご存知でしょうか? その2枚目の楽天カードをさっそく作ったのですが、そこに至る長い道のりを聞いてほしい。楽天ゴールドカードの改悪 ご存知の方も多いと思いますが今年の4月1日から楽天ゴールドカードを利用して楽天市場で買い物 ...
続きを読む
【2枚目の楽天カード】を手に入れるまでに、遠回りしすぎた話。
PayPay歴が極浅なわたし。まだベイビー。2月から始めたので、4ヶ月。思いのほかPayPay残高獲得総額が増えていたのでお知らせしたい。これ、普段、PayPayを積極的に使っているわけではない。PayPayの方がお得なところ以外は基本、楽天Payです。なのに、意外にも貯まっていた ...
続きを読む
PayPayベイビーが4ヶ月で得た【残高獲得総額】を公開!!
人間の場合は、人によるとも思うけど大した保険は必要ないと思っています。ペットの場合も、ペットによるし家庭の経済状態にもよると思うのですが。ってか、経済状態最悪でペットを飼うのはダメですね。我が家の場合、ペット保険に入ってます。高額療養費制度とかないです ...
続きを読む
不幸の宝くじに当たった。保険は必要なのか!?
昨年は、LINE Payで税金を払っていましたが…今年からPayPayを始めたので今回はPayPayで固定資産税を払ってみました。PayPayを選んだ理由は、還元があるから!!LINE Payの場合は、税金の支払いにポイントは付かなかった…LINE Payのクレジットカードを作って、そこからチ ...
続きを読む
固定資産税【PayPay】で払ったら、ポイントが付いてお得でした。
本日は、久々に我が家の携帯代・スマホ代を公開してみます。(夫除く)夫は昨年の夏、アンリミットにしたので多分、0円。現在は、私が払っていないので、よくわからん。私が払っているのは、私・娘・息子のスマホと、iPad・タブレットPC、計5代。現在、私と娘のスマホはア ...
続きを読む
携帯代・スマホ代…楽天モバイル【アンリミット】と、簡単には変えられない旧プラン。
レジ袋有料化が始まって半年以上経ちますが…しばらく前から、コンビニにエコバッグを持っていくのはやめていました。なぜなら…持って行ったら、自分で詰めなきゃいけないから。そう言えば、有料化された最初の頃袋詰めって、どっちがするの?って戸惑いませんでしたか? ...
続きを読む
コンビニの店員さんと後ろの人たちに負けました。
アナログな夫も、とうとう電子マネーを使い出した。夫が使い始めたのはPayPay。つくば市では、今、PayPayが熱い。 対象店舗なら、30%還元。対象店舗は、つくば市内の中小企業で感染対策を講じている店舗。 そんな店舗が、かなり沢山ある。近所の酒屋さんも栃木の人からも問 ...
続きを読む
【PayPay】のキャンペーンがお得すぎて、さすがに夫も導入。
本日、この家に住んで10年目に突入いたしました!!建った時より今の家が大好きだと胸を張って言える。それは、快適に暮らせるように試行錯誤してバージョンアップしてきたからに他ならない。もちろん、ちょっとした工夫で暮らしやすくなったりもするんだが…お金で解決で ...
続きを読む
持ち家だって、ずーっと【お金】は、かかります。
今日は、成人の日ですね。成人式を迎えられた皆様…は私のブログなんて見てないと思うけど🤣お子様が成人を迎えられた皆様おめでとうございます!!!残念なことに、式典が中止になってしまった市町村も多くあると思います😭私が住むつくば市も、中止になってしまったけど ...
続きを読む
振袖のレンタル料って…
我が家には、クソ可愛いワンコがいる。そんな可愛いワンコだけど、なんだかんだとお金がかかる。本日もワンコにお金を使ってきたので今日は、使って良かったワンコへのお金ランキングを発表してみようと思います。かかったお金じゃなくて、私がかけて良かったと思うランキ ...
続きを読む
犬を飼うってお金がかかる…2020【犬に掛けて良かったお金BEST3】と、ケチったお金。
とてつもなく寒くなりましたね。我が家は、特に息子が寒がりでカイロの消費が激しいです。毎年、何度か使い捨てのカイロを買うのですが今年は第1発目はコストコで買ってみた。120枚入って1,799円。安っ。しかも持続時間も12時間と長め。もう、息子はすでに寒い日に使ってい ...
続きを読む
【コストコ】貼るタイプのカイロが安い!!
買ってよかったランキングはたまに発表している削ぎ家事研究室ですが…買わなきゃ良かったランキングはまだ未経験。そんなん、需要があるのかな?と思うのだが、なくもない?ようなので発表してみようと思う。奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao@yukiko_tea 今年買 ...
続きを読む