子供部屋、最初は2つ繋げておいてあとから仕切れるようにするおうち多いですよね。私の実家も、そんな感じでした。新築当初は広々した子供部屋。伸び伸び遊べて良かったのですが、マンション新築当時、私は既に10歳。すぐに自分の部屋が欲しくなりました。もう1年後か2年後に ...
続きを読む
子供部屋
最近、狭い子供部屋が流行っている。流行ってるというか、おうちの価格が上がっているから子供部屋を削っているんだと思う。子どもが子供部屋を使う時期なんて短いし子供部屋にこもってほしくない最低限の広さがあればいいっていうのが主な理由だと思います。我が家の娘も8年 ...
続きを読む
子供部屋は狭くても良いのか??私なら、先に寝室を削ります。
息子のベッドを分割式マットレスに交換しました。部屋の中で移動する時もだけど捨てるときに自分で運べないモノは大変💦特に、引っ越しを控えてるし息子といつまで一緒に住むかわからないし。届いた時に、佐川急便さんに「重いから旦那に運んでもらってね」って言われたん ...
続きを読む
【無印良品】の脚を使って、犬とロボット掃除機のため、ギリギリを攻めたベッドの高さにしてみました。
「ほとんどの友達はオレの部屋に来て驚く」ギャップがすごいらしい。めっちゃ、だらしがないからね…筆箱も持たず、筆記用具をそのままバッグにグチャグチャに入れる奴の部屋がスッキリしていたら確かに驚くだろう🤣なぜ、だらしがない息子の部屋がキレイなのか…モノに執 ...
続きを読む
「友達は、オレの部屋に来るとギャップに驚く」だらしがない息子の子供部屋。
まだ15歳じゃないんだけどあと2週間ほどで15歳なので15歳にしときました笑本日は、ほぼほぼ15歳、最近の息子部屋をご紹介していきます。15歳と言えば…中学3年生、受験生でした。自分のヤバさに気付いたのがだいぶ遅く、11月にやっと勉強する気になりました。「オレは、こ ...
続きを読む
中学生男子のスッキリ子供部屋インテリア
昨日に続き、クッションフロアネタ。息子部屋にも犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらったので見てください😆ベッドと椅子は部屋から出せなかったので移動しながら敷いてもらいました。渋くなった。めっちゃいい!!!!!息子の部屋に敷いたのはサンゲツのHW-1018 ...
続きを読む
息子部屋【Before→After】クッションフロアを敷いて大満足。
久々に娘が我が家に寝泊まりしています。ゴールデンウィーク以来。現在、娘は私の実家に居候しているんだけど日帰りできる距離だし、ちょこっと来ても我が家に泊まっていくことは、ほぼない。むしろ、私が実家に泊まることの方が多い。母の料理の方が美味しいし、都会の方 ...
続きを読む
娘が帰省した時の対処法。
中3(受験生)の息子、毎日毎日、ゲームに勤しんでおりましたがやっと、やる気スイッチが入りました。私自身が、人に言われても勉強しなかった人なので、息子にもうるさく言ってこなかった。私の親も、あまり言わなかったし…とは言え、それが正解なのかはわからない。もし ...
続きを読む
息子のやる気スイッチが入ったので、模様替えしました。
本日、約1年ぶりにYouTubeを更新いたしました。更新が滞ると、自分のYouTubeを開くのも怖くなってしまって…コメントも見れず、コメントを入れてくださった方には大変申し訳なかったです😭人のYouTubeは見まくっていたんですが😂娘の部屋を私の作業部屋に改装し、環境が整 ...
続きを読む
部屋は活かさないと、もったいない。
娘が引っ越して、娘部屋をわたしの作業部屋として使っていますが…全く変化していない場所がニッチの飾り棚。このニッチは、もちろんちょこっと何かを飾れたらと思い、作ったモノです。だけど、モノをたくさん持っていた頃のわたしは、何か収納できたら…とも思ったんです ...
続きを読む
ちょい置きを防げる【飾り棚】のサイズ。
娘が家を出ました。引越し先は、私の実家。実家は、豊島区池袋というとても治安の良い場所です🤣小学生の頃、よく待ち合わせ場所に使ったのはキャバレー杯一前。今はドンキになってしまったけどね笑みんなに寂しくなるよーって言われて確かにお買い物に付き合ってくれる人 ...
続きを読む
娘が家を出た後の楽しみ方。
娘の部屋は、よく散らかっているのだがさすが、我が娘だな! と感心することがある。それが、片付けの時。片付けるってなったら、常に最初にやる娘の行動。とりあえず、ゴミ袋を持ってくること。片付けって言ったら、散らかっているモノを収納しようとする人が多くないで ...
続きを読む
私の【片付け教育】の賜物。
来月、私の実家へ引っ越す娘。昨年末、娘のベッドと机を引き取ってくれる友達が現れたので、早々とお譲りしていた。あとちょっとだし…と思いマットレスを床に直置きして使っていました。で、娘が引っ越したらマットレスを捨てようと思っていた。別に、娘の帰る場所をなく ...
続きを読む
まだ居るのに、娘のマットレスを捨ててしまった。
昨日の続き。ベッドど学習机がなくなった娘の部屋です。でも、あと2ヶ月半ほど娘はこの部屋で過ごします。収納力のあるベッドと学習机がなくなると、流石に収納に困る。ってことで、買ってきた。ニトリのカラーボックス。カラーボックスは全力でニトリをおすすめします。棚 ...
続きを読む
ベッドと机を削いだけど、3月までは暮らします【ニトリのカラーボックス】を追加しました。
来春、家を出る娘の10年以上使っていた学習机とミドルベッドを削ぎました。もらってくれる人が現れたので善は急げです。「明日取りに来てくれる」って言ったら、片付けが始まった。片付けるときに、仕舞うんじゃなくてまず、捨てるところから始まるのが我が子ながら偉いな ...
続きを読む
【娘部屋】急ですが、学習机とベッドを削ぎました…
まだまだ暑いですね。我が家では、充電式のミニ扇風機が大活躍しています。そんな中、新たに私好みの扇風機が仲間入り!!この扇風機の素晴らしいところはカバーがカパッと外れるところ。扇風機の羽って、ホコリがついているのは分かっているが、カバーを外すのが面倒で見 ...
続きを読む
カバーがカパッと外れて掃除がラクな【充電式ミニ扇風機】が激安っ!!
木目調の便利な電源タップをご提供いただきました。白バージョンを娘の部屋でも使っております。娘の部屋では、ベッドのフレームに横向きで取り付けました。木目調の電源タップは息子の部屋に使いたい。ゲーマー息子はデスクトップのパソコン。なので、デスクは、この向き ...
続きを読む
生活感が出にくい【木目調の電源タップ】クルクル回ってUSBポートが4つも付いて最強!![PR]
子供部屋は、ベッドの下にデスクが収納できるミドルベッドを使っています。ベッドもデスクも近くにコンセントがあると便利ですよね。だから、良い位置に付けていた。でも、娘がPCをやるようになったら全然足りないの😅そこで、今回、提供していただいたタッピングUSBを使って ...
続きを読む
回るだけじゃない!USBポートが4つもついて、便利すぎる電源タップ!![PR]
現在、中2の息子が小学校に入る頃、ミドルベッドを購入しました。ベッドの下に学習机とチェストが収納できるタイプのモノ。このベッドを選んだ理由や、メリット&デメリット、7年間の使い方の変化を動画にしてみました。久々のYouTube更新になってしまった…ご覧いただけると ...
続きを読む
6畳の子供部屋【小1から中2】の変化!
今時、みんな無線LANを使っていますよね。家を建てた8年前、無線が主流になると思っていたけど、念のためにやっておいた。全部の個室にLANの配線。まず、LANの引き込みは、リビング。このテレビの裏に差込口を付けてます。めっちゃゴチャゴチャで分かりにくい笑LANの差込口 ...
続きを読む
【家づくり】子供部屋も有線LANにして正解だった!!
我が家の子供部屋のクローゼットは、子供の成長に合わせて、臨機応変に変化できるクローゼットです。家を建てた時は、娘が小3、息子が年中。そりゃ持ち物も、服のサイズも変わります!おもちゃを収納していた頃もありました。8年間の子どもたちの変化についてきてくれた子 ...
続きを読む
成長に合わせて変わる【子供部屋のクローゼット】昔と今。
息子はゲーマーなので、外出自粛と言われても苦ではない。毎日あちらの世界で友達と遊べるんだからすごい時代ですよね。部屋にいるのは一人なのに、みんなでギャーギャー騒ぎながらゲームしてます。一日のほとんどを自室で過ごしているわけですが多分、息子の部屋は快適だと ...
続きを読む
快適に過ごせる【子供部屋】のつくり方。
天気が良いと、寝具を洗いたくなりますね。息子は花粉症ではないので、外干しOK。実は、息子部屋のマットレスが凹んでいた。娘も昔、同じマットレスを使っていて同じように真ん中が凹んでしまったので失敗したなーと思ってます。で、ちょうど良いタイミングで(嘘…凹んでい ...
続きを読む
子供部屋の寝具、こんな感じでセットしてます。
子供部屋ていうのは、置きたい家具が多いくせに家の中では、一番狭い部屋だったりします。我が家も同じ。とはいえ、我が家の場合、3LDKで個室は3部屋。そのうち2部屋が子供部屋なわけだけど。子供部屋の広さは、6畳。息子の部屋と娘の部屋は、造りは対称だけど全く同じ。この ...
続きを読む
子供部屋が広く見える5つの理由。
かなり長い間、放置していた息子部屋のクローゼットがやっと完成いたしました!!!シャレオツな壁紙が見えるような棚を買おうと思いつつ後回しだった理由…。そもそも、モノがあまりなくミドルベッドになんとなく収納できてしまっていた。ホコリかぶるし、ごちゃごちゃ見え ...
続きを読む
【スチールラック】の有効的な使い方。
年末に息子部屋の椅子を売っていた。なぜなら、クリスマスプレゼントとして、ゲーミングチェアを買ったから。あ、オフホワイトが気に入らず使っていた時は、黒いトレーナーを張っていました。さすがに、子供部屋に椅子2つも要らないよね。どーなの?この存在感。ゲーミングチ ...
続きを読む
手を抜かない息子の【ゲーミングチェア】どーなの??
クローゼットや納戸に壁紙を張ってもらったら、思いのほか、家の中が片付いた。モノの全部出し、マジでおすすめです。本日は、息子部屋のクローゼットbefore→after収納編です。その前に、まずは壁紙のbefore→after。では、収納のbefore。やっぱさ、男子ってモノ少ないです ...
続きを読む
息子部屋のクローゼット、片付けたらスッキリしすぎた。
今日は、息子の部屋のクローゼットの壁紙。男前な感じにしたくて、選んだのは…ヴィンテージワインボックスの柄をメインにしましたよ。ではでは、そっけない板張りのクローゼット。beforeからのafter。このクローゼットに使った壁紙は、正面がコチラのワインボックス柄。色は ...
続きを読む
息子部屋のクローゼットをカッコよくしたい!!
娘の部屋にドレッサーを買いました。シンプルで、コンパクトで、大容量なやつ。今日は、そんな新入りドレッサーの紹介と、実は以前もあった!失敗ドレッサーのことを書いてみます。シンプル・コンパクト・大容量のドレッサー今回購入したドレッサー、シンプルでインテリアの ...
続きを読む
コンパクトなのに大容量な【ドレッサー】購入のタイミングって大事!
息子はゲーマーです。障害とまで言えるか分からないけど、Wi-Fiがないところでは生きていけないんじゃないかと思う。話題の「ゲーム障害」心配しすぎと英学者 半年で回復した例も - ライブドアニュースそりゃ、ゲームは中毒になるように作られているよね。のめり込めないよう ...
続きを読む