鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (2)



今日は、お鍋の焦げ付き汚れをソッコーで落とします。



用意するモノ


必要なモノは2つ。

1つめは、スーパーブレークアップという洗剤。






2つめは、100均で売っているステン入りスポンジ。



鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (7)



手順


焦げつき汚れを落とすには、まずスーパーブレークアップをシュッシュする。



鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (3)



とても強い洗剤だから、素手で触らない方が良いですよ。

焦げ付き油汚れにメッチャ効きます。

五徳や換気扇にもおすすめ。



スーパーブレークアップを吹き付けてから、5分くらい放置しました。

酷い汚れの場合、もう少し放置した方が良い。

私は待てない女なので5分しか待てんかった。



そして、ステン入りスポンジで擦る。



鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (4)



私が擦ったのは、わずか1分ほど。



鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (5)



普通のスポンジでは全く落ちなかった焦げ付き汚れが、みるみる落ちる。



鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (1)
鍋 焦げつき 落とす 洗剤 スポンジ (6)



傷が付く


もともと付いていた傷も沢山あるけど、ステン入りスポンジで擦ると細かい傷が付きます。

そんなの気にしない(笑)



傷が付くと、汚れが付きやすいって言うけどね、

こんなに簡単に落ちるんだから、汚れたらまた落とせばいい。

汚れたまま使ってるよりは、いいと思ってる。私はね…。



おすすめ掃除道具


最近、楽天ROOMを始めました。



なんか、面倒くさそうって思ってたんだけど

「ROOMだと、おすすめの洗剤とかのカテゴリを作れて読者さんも見やすいと思うよ」

って、まめ嫁さんが手取り足取り教えてくれた。



そしたら、普段ブログに書かないようなモノをUPするのも楽しくなってしまった(爆)

で、おすすめ掃除道具も全てをUPしきったわけではないんだけど、だいたいUPできたので見てね。

↓コチラからどうぞ~。



ROOM 掃除道具



ステン入りスポンジは水垢もキレイになるよ。


100均のバーベキューブラシもおすすめ。


ダイソーのロングマイナスドライバーもおすすめ。


↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


s_app-icon2