家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策 (1)



我が家の水回りの壁は、ツルッツルのパネル。

キッチンは汚れが落としやすいようにパネルのおうちが多いと思うんだけど、

洗面所も、脱衣所も、トイレも壁紙ではなく、パネルを選んでいるおうちは少ないかな?と思います。



うん、我が家以外、今のとこ見たことないかも。

なぜ、脱衣所と洗面所もパネルを選んだのか。



洗面所兼脱衣所の壁紙に、カビが生え、壁紙が剥がれていたおうちがあったから。

築年数は5年ほど名だったのに。

換気があまりできていなかったせいもあると思いますが、それを見てカビが生えない壁にしたいと思ったわけ。



で、行きついたのがパネル。

パネルだと掃除もしやすい。

なら、トイレもパネルで良いんじゃない?と。



ideaco 無印 キャスター フタ ファイルボックス  ゴミ箱 (9)



パネルにしたわけ。

結果、良かったよ。

冷たい感じはするかもしれないけどね。



デメリットは、画びょうが挿せないくらいかな?

ネジを打つ勇気も出ない。



家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策 (5)



タオルハンガーは吸盤タイプ。






7年以上使っていたら、さすがによく外れるようになったので

この度交換しました。



家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策(6)



また同じやつを買ってきた。



家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策 (2)



レバー式でガッチリ固定と書いてある。



家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策 (3)



パネルの壁にペタリ。



家づくり 壁 パネル 洗面所 脱衣所 カビ対策 (4)



想像以上にレバーが固くて、7年以上使ったタオルハンガーは、

やっぱりダメになっていたんだな…

と実感したよ。



全ては、掃除をラクするために!!

マンションなど、脱衣所に窓が付けられないおうちには、特におすすめだよ。



我が家を建てた時のコンセプトは、『掃除がラクな家』です。


おうちの中で嫌いな所があったら、少しずつでも変えていけばいいよ。


吸盤て、傷もつかないし、水回りのモノを浮かせられて便利ですよね。


↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ