3321474_m



本日より、ブログのURLが変更になりました。

新しいURLは、

http://sogikaji.comです。







今までのURLでもリダイレクトされますが

ブックマークしてくださっている方は

変更をお願いいたします🙇‍♂️



LINEの読者登録をして

通知を受け取ってくださっている方は、

変わらず通知されるはずです😊



これからも、みんながラクしつつも

そこそこ整った暮らしができるような

削ぎ家事ネタを発信できるように頑張ります。



今後とも、よろしくです。



↓ココから、つぶやき。



ブログ名をHappyLivingって、

安易に決めてしまったことを後悔しています。



あ、最近、

『ハッピーリビング(カタカナ笑)』より

『削ぎ家事』で検索してくれる人が増えました。



このブログ、もともとは、ただの

HppyLivingっていうブログだったんです。

今は『HappyLiving−削ぎ家事研究室−」になっている。



HappyLivingに深い意味はないし、

日本語の方がわかりやすかった…

と後悔していた。



更に『整理収納アドバイザー』っていう

仕事が、合っていないと感じていた。

仕事じゃない、肩書きがね😅



『整理収納アドバイザー』って、

ちゃんとしてそうじゃん?

なんか、私とは違うんだよなー。



ってわけで、友達とか親戚とか、

いろんな人に一緒に考えてもらって誕生した

私の肩書が…



削ぎ家事研究室 室長



なわけです。



削ぎ家事っていう言葉と

所長じゃなくて、室長ってところも

私っぽくて気に入っている。



「入所希望です」って言われても困るじゃん?

意味わからんけど笑



で、削ぎ家事研究室 室長になったあの日から、

ずっと目論んでいたURL変更ね。

sogikaji.comというドメイン。



誰も取らないとは思うけど、

取られちゃ困ると思って、随分前から

取っていた笑



やっと、使う時がきましたよー。

ってわけ。



これで、削ぎ家事研究室も第二章に入ったぞ。



あとは、HappyLiving−削ぎ家事研究室−の

HappyLivingを削げたら

第三章へ突入できると思っている。



大人の事情で、まだ削げないのかなー。



今まで通り研究を継続していけば

削ぎ家事がHappyLivingを

粉砕する日が来ると思っている。



削ぎ家事研究室は、虎舞竜のロード並みに

何章まででも続く…予定です。



しつこく…

削ぎ家事研究室って、こんなとこです。

いかに毎日の面倒な家事を削ぎ落とし
時間に追われず充実した日々を送るか
日夜、研究するところ。

削ぎ家事研究室では、

削ぎ家事チャンネルっていう

YouTubeも始めてます。



YouTubeもチャンネル登録してくれたら

嬉しいです。

https://www.youtube.com/c/sogikaji







👇削ぎ家事研究室 室長になった日。




👇自宅兼、研究室。




👇室長は、こんな人。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー