
洗面台の排水口の栓、
純正のものは洗うのが面倒なので
使っていません。
栓をして水をためることも
ほとんどないので、使っているのは
ただのゴミ受けです。
最近まで使っていたダイソーのは、
ゴミも取りやすいし、そこそこ汚れたら
気軽にお取り替え。

気軽に交換できるところが良かったのですが、
友達の家で使っていたゴミ受けに
一目惚れしてしまいました。

「何この、高級感!どこで買ったの?」
って、ゴミ受けに興味を示すのなんて
きっと私だけだわ笑
友達に聞いて、早速ポチった。

やはり100均とは違いますな。
このガッチリ感&高級感🤣
ステンレスで、
ヌメリ・カビ・ニオイを抑制してくれる。
穴の空き具合も、しっかり水を流しつつ
ゴミを受け止める感じで絶妙。

そして、水を流しても
全くゴミ受けが浮いてこない。

浮いてこないって、
レビューに書いている人がいたな。
つまむところもあって、ゴミも捨てやすい。
それでいて、汚れがたまるような凸凹が
少ないです。
ステンレスが光っている感じが
大好きなので、このゴミ受けをしばらく
使っていきたいと思います。

もし、もっともっと良いゴミ受けを
発見することがあったら
すぐに乗り換えます笑
削ぎ家事研究室のラクするための研究は
ずーっと続きます。
追記:お風呂も変えたよ!
👇キッチンの排水口のゴミ受けは、この方法でキレイを保っています。
👇排水栓は、定期的に取り替えるのが良いと思う。
👇お風呂の排水口は、こんな感じでしたが…
こちらも、ステンレスを試してみます。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
