コーヒー収納4



昔々、この家を建てた8年前。

コーヒーメーカーに憧れていて

買ったよね。



12杯も作れるやつ笑

そして、親がミルまでくれた。



コーヒー収納5



でも、ミルを使うと粉で汚れるし、

コーヒーメーカーは、2回くらい

湯通しして洗浄しなくちゃいけない。



そこまでして、美味しいコーヒーを

家で飲まなくてもいいや…

って思ったんです。



で、ミルもコーヒーメーカーも削いだ後に

使っていたのが、ドリッパー。



なんだけど、最近、個別包装になっている

ドリップコーヒーを覚えてしまった。



コーヒー収納1



このコーヒー、めっちゃコスパが良し

普通に美味しい。






だから、全然使ってなかった。

サーバーとドリッパー。

ついでにクリーマーも。



コーヒー収納6



燃えないゴミに捨てました。



今悩み中なのが、カップ&ソーサー。



コーヒー収納3



前は、自宅セミナーをやっていたんだけど

今は、ワンコがうるさいからやってない。



ワンコ優先なので、もうやらないと思う。



ノベルティでもらったマグカップしか持っていないので

たまの来客用に、ちょっとだけいいマグカップを

買おうかな…って思ってる。



お気に入りが見つかるまでは、

ノベルティか紙コップで笑



義実家では、『葬式用?』という名目で

湯呑みやグラスが50個以上取ってあるけど

そんな時こそ足りなきゃ紙コップで良い気がする。



やっぱり、特別な日のためのモノのせいで

普段の生活が圧迫されるのは

残念すぎますね。



ということで、カップ&ソーサーも削ぐか笑



おまけ。



最近、コストコで希釈タイプの

アイスコーヒーを買った。

場所を取らないのがすごく良い。



コーヒー収納2



味は、別に…。

不味くはないので返品はしない。



ラクすぎるから、なんなら

リピしてしまうかもしれん。

別に美味しくはないけどね。



食器見せて〜ってメッセージもいただいてた。

ちょっと待ってねー。



👇コーヒーが届いたら、箱から出す。




👇以前、キッチンからいっぱい削いだときの記事。




👇白ばっかりの食器屋さん。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー