キッチンコンセント3



今日は、以前、生活感が出るのが嫌で

やめたんだけど、それは間違えてた。



っていう話でございます。



コストコで購入したUSBWall。

  • AC差込口2個口
  • USBポート2個口
  • USB出力3.4A
  • 急速充電対応スマホ充電中は便利なスタンドに!
  • タブレット2台充電可能雷サージ対応



キッチンコンセント7




便利すぎて、

キッチンのコンセントに挿しておくと

コードが集まってきてしまう。



キッチンコンセント6



だから、ココに挿すのをやめたんだけど…



やっぱり、このコンセントが便利すぎるらしく

誰かがすぐ挿す😂



キッチンコンセント1



で、イタチごっこになる。



ゴチャゴチャになりすぎて

キッチンが使いにくいのは困るのだが、

本当にジャマな時は外せば良いじゃないか!



という結論に達した。

見た目ばかり気にして、家族が使いにくい家では

意味がない!



で、どうせなら、あの便利なUSBWallを戻しましょうよ。

ってことで、お帰りです。



キッチンコンセント2



YouTube聞きながら料理してたり、

クックパッド見たりするし。



↑充電してるのは↓コレ。






朝は特に、動き回っていることが多いから

キッチン側からもダイニング側からも使える

このコンセントは、とっても便利。



キッチンコンセント4



その代わり、出来るだけ浮かせて

邪魔にならないように気をつけています。



ゴチャゴチャと共存。



こういうのは、便利すぎて

普段使っていないケーブルまで

挿しっぱなしになりがち。



「ここは、散らかりやすい場所」って

意識しているだけで、気をつけます。



そんな感じで、散らかりやすい場所は

物理的に散らかせないようにしてしまうか

意識して散らからないように生活しましょう。



コストコのより、お高いけど

AC差込口が2つも多い。

側面にも付いてるよ。






👇物理的散らからないようにっていうのは、こんな感じ。




👇USBWallのことを詳しく書いた記事。




👇キッチンから撤去した時の記事。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー