
現在使っているルンバは、3台目です。
一度、レンタルもしたことがあるので
使ったことがある機種は4種類。
あ、こんな私でも、
最初はルンバなんて信用してませんでした。
目がついている私の方が
優れているに決まっている!
と思っていた笑
だけど、目がついていないルンバの方が
私が見逃している細かい塵まで
しっかり取ってくれるんです。
で、今ではルンバなしの生活なんて考えられない。
そんなんだから、初代は実家、2代目は弟のとこで
使われていないルンバ をもらったの。
今使っているルンバは、
初めて自分で買ったルンバなんです!
だから愛着もひとしお。
上位機種にはマッピング機能があったりするけど
個人的には、その機能は重要だとは思わないので
今使っているe5っていう機種で大満足。

まだ私が買い替える前、発売当初から
「絶対、コレ良いわ!」って書いていた機種😄
何が良いって、掃除がラクだから。
そう、掃除をしてくれるルンバだけど
ルンバの掃除だって必要です。
なので、今日はルンバe5の掃除をしてみます。
なんと言っても、ルンバe5の素晴らしいところは
ダストボックスが水洗いできるところ。

水洗いしながら、
ブラシで チョイチョイっとやっとけば
細かい塵も簡単に落ちます。
そして、ゴムのローラー。
今日は汚い画像が頻繁に出てきます。
お気をつけください。

ローラーに、めっちゃ髪の毛が絡まります。
実は、初代ルンバはローラーがゴムではなく
ブラシ状でした。
コレ👇は、あまりにもすごい例だけど。
あ、ここら辺から更に汚い画像が出てくるので
お気をつけください。
↓
↓
↓

こんな感じに絡まって、
このブラシを掃除するのが、めっちゃ大変。
ブラシタイプのルンバは、現在も
販売されいてるので、購入される場合は
ここだけは絶対にチェックした方がいい。
で、我が家のゴムのローラーは、
ブラシタイプと違って、
絡まった髪の毛は、スルッと取れる。
んでもって、見逃しちゃいけないのが
端部分。
髪の毛の汚い画像出てきます。
↓
↓
↓

反対側も。

このキャップを外すと…

髪の毛、絡まってます。
ココに絡まる髪の毛も
スポッと抜けるので、掃除はラク。
ただ、2台目に使っていたルンバ871に比べると
端に溜まる髪の毛は多い気はします。
でも、やっぱり洗えるし、価格もお手頃なので
私的には、一番おすすめの機種だな〜。
ダストボックスのゴミを捨てるところを
撮るのを忘れたのだが、ボタンを押すと
パカっと開くのでポイっとするだけです😅
それでは、みなさんも機械にできることは
機械に任せて、自分にしかできないことに
時間を使ってくださいね!
遊ぶとか、動画見るとか、寝るとか…
そんなことに時間を使うのも大賛成!!
がんばらないぞ…
ルンバは、納戸で充電してます。

この辺りも、今度じっくり
紹介してみます。
👇掃除しやすいルンバと、しづらいルンバの比較。
👇ルンバのヘビーユーザーさんには、1年保証のついたバッテリーがおすすめ。
👇私が掃除した方が、早いんですよ!?
削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
