3802093_s



床の掃除はルンバやブラーバに

お任せしている削ぎ家事研究室。



他にロボットが掃除してくれる

場所と言ったら…



窓!!



窓掃除って、腰が重いし

自分でやらずに済むなら

最高ですよね。







窓掃除ロボットがあったら

めっちゃこまめに窓掃除ができる!

って思ってました。



でも、買うのをやめました。



なぜなら…



使える窓のサイズが

超限られる。







例えば、WINBOT950という機種の場合



窓ガラスのサイズが

幅45cm×高さ45cm以下の窓

には使えない。



結構、大きい窓にしか使えないんですよね。



我が家には小さい窓や細長い窓が

たくさんある。

全然、ダメじゃん…



ってわけ。



他にも丸い窓や傾斜のある窓など

商品ページに使えない窓が

ズラッと書いてありました。



まだまだ、ルンバやブラーバのように

我が家の一員になるためには

改良が必要なようだ。



めっちゃ上から🤣



だけど、大きな窓が多いおうち…



というか大きい窓しかなくて

掃除が大変💦なんておうちには

最適だと思います。



掃除って、ゴシゴシすることが

目的じゃない。

ゴールはキレイにすることです。



余計な労力を使わずに

キレイになるのが一番!!



窓掃除ロボットの改良に

期待します笑





👇出来るだけラクな窓掃除の方法を教えよう…笑




👇我が家の可愛いルンバは、ダストボックスが洗えるタイプ。




👇水拭きは、ブラーバが。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー